近くの目の前で見る花びらも美しいけれど、遠くに眺めれる桜並木はひとしお美しいですね。
今日は 国鉄原色に塗装し直されたEF65-2066が関西にやってきましたので撮影に、
先日はまだ蕾のままでしたので満開の桜を目出にやってきました。冬の間は皆同じ暗い木々でしたのに春になると華やかな明るい花でぱーっと陽気になりました。
瀬田川橋梁をEF210-901の1062レと5087レのEF65-2066がすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/7c/98725c9f5ece3b4bfebe29f1263875b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e4/4fa5cb7eff8151037a2baa0395fe0344_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e0/8ea966e7cea44fda7d5d4036abd1c614_s.jpg)
上りホームの山科側には日本で初めて水時計を設置されたことで有名な
天智天皇の水時計だったか日時計だったか?そのモニュメントがあります。すみません気づいたのが2,3年前でした💦
あの円い球形のがそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/8f/bf4e811bd9f18987f368bd8540a490a4_s.jpg)
梅小路の京都貨物ターミナルから出て来た5087レが桂川へ向かって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/b7/d142aa8b46192e251434da681e77f65d_s.jpg)
阪急大山崎駅のホームから 背割り桜を、ちょっと遠いですね、京阪電車でないと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a8/39c54779cfe387f1ad448543c8b1bdcc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/e8/71f6012907cdad3bf0dc6e65f733813c_s.jpg)
2018/03/30 関連ページ 👉 こちらです