この時期もう銀杏が色づいているだろうとぶらり出かけました。
ここ大津は鉄ネタを撮りに何年か前に桜を絡めて撮影に来てましたが
紅葉の季節は初めてです。山肌には銀杏が綺麗に色づいていましたが。
由緒ある神社も近くにあり秋を満喫です。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/a8/eed0a5127969b01df7044ceaaed2baa8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/89/f2cbe1f9eae5598eaf156f746354c1f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/c9/db8d611d2cdef14533fda948d952e2d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/bd/3d9303680376f64b5490e80c151f45f4_s.jpg)
大津駅前からは坂道の向うに琵琶湖が見えます。向こうのビル群は何処でしょう?大津京かな?
山科から蝉丸隧道を抜けて大津側の山肌を
今日は蝉丸神社とご近所のお寺と銀杏の木そして門前を通る京阪京津線を絡めての撮影でした。
何れ膳所にあるC57128の静態保存も見に行こうかと思っています。
現役時代バックライト無しの姿を撮っていますのでいつバックライトが取り付けられたのかも気になります。(^^;)
2021/11/24 山科、 大津、