写真美と音の楽しみ 

Power Shotから2014/03月よりNIKON D3200も
Power Shot SX110IX使用

EF65-2077懐かし跨線橋の側を

2018年04月11日 18時50分17秒 | 国鉄色、国鉄型
全検明け国鉄色に塗装されて初めてやってきました。

       

2018/04/11 摂津富田     👉 こちらに一連の流れを。
コメント

瀬戸大橋線開業30周年記念号

2018年04月09日 19時10分48秒 | 特別列車

明日瀬戸大橋開通記念号の”サロンカーなにわ”岡山送り込みがありました。
今回はトワイライト・カラーのEF65-1124が牽引でした。


         

2018/04/09 西宮    関連ページ 👉 こちらです
コメント

散りゆく前に

2018年04月04日 13時54分21秒 | 

桜と鉄道、本年度分撮り収めです^^。 時季外れにならないうちにUPしておきます。
今日は風も出ています。もう散りだしているのでは?
椅子に座ったままの横着撮りです。(^^;   幼稚園の桜をバックにEF210-132が通過です。



2018/04/03 山崎 1058レ 
コメント

マイテ49-2返却

2018年04月03日 16時57分50秒 | 特別列車

家に帰って画像処理をしていて余りの美しさに感動しました。色の出具合が、それに塗装が綺麗に映っているのでしょうかね? 以前感動したのは能登川での 北びわこ号送り込み時のD51、C56の黒の映え具合です。今回は客車ですがそれも珍しい展望車、一等の標識が入っていますね。時代が時代であってもまずは庶民には乗れなかった車両、まるで貴賓室です。
マイテ49の現役時代は全く見たこともありませんでしたが今世紀になり保存されていた特別な車両を見ることができ大いに満足です。
今回京都鉄道博物館で展示されていたその展示終了の戻りを撮りました。鉄道誌では見たことがありましたが現物は初めてです。本線上を走るに茶色い客車に心奪われます(笑


            

2018/04/03 向日町ー向日町操車場 👉 こちらにもUPしました。   チキが目の前を梅小路配給が通過しました。足早に通り過ぎてくれてよかった(笑) なにしろその前に下り普通電車の到着発車がマイテ到着と微妙に重なり焦りました。被ったら仕方ないとこれも縁だ!と半分諦めの境地に入っていました。ただ幸いにも普通の出発加速が早かったのとマイテが減速していたのでなんとかメインが被られずにすみました(^_^;)
コメント

さくら夙川で工臨を

2018年04月02日 19時14分19秒 | 国鉄色、国鉄型
桜と機関車のコラボが撮りたくて夙川にやってきました。
花より鉄道ですかね(笑)露出を建物の影に合わせてしまったので顔が白くなってしまいました💦


            


2018/04/02 さくら夙川ー芦屋 工8389レ EF65-1133 関連ページこちらもどうぞ
コメント