ゴールデンウイークの真ん中の、ウィークデーだった5月1日、快晴の青空の下、
島根県立農林大学校 林業科(1年・2年・職員)全員で、森林レクリェーションということで
特別教育活動(バーベキュー)をしました。(体調を崩して1名欠席したのですが。。。)
1年生が入学してきて3週間が経過しましたが、1年生同士はある程度コミュニケーションがとれるようになりましたが、
1年生と2年生 1年生と職員の間でのコミュニケーションはまだまだスムーズ感が少ないようなので、
昼食を森林内でとることとし、バーベキューをしました。
1年生・2年生・職員が、4つのテーブルにそれぞれ分かれ、趣味や高校時代のことなどを話しながら、和気藹々と
肉を食しました。
計算では、肉は1人300g と 米は1人1合で計算して準備したのですが、
やはり若者
開始から15分くらい経過した時点で、すでに白米は底をついてしまいました。
(職員は白米は食べていませんが、肉100g位で十分な状態でした)
約1時間ぐらい経過した段階で、網の上の肉も無くなったことから、全員(遊んでいた学生も居ましたが・・・・)
で片付けを行い、学校まで戻りました。
その後、赤名グランドに移動し、体育(ソフトボール)をしました。
1年生 VS 2年生の試合をし、 その後 混成チームでの試合をしました。
結果は、2年生が年の功で少しリードして終わりましたが、良い交流ができたように思います。
これから1年間、このメンバーで学び、実習していきます。
これから生活していく中で、うれしいこと、苦しいこと、どうしたらいいかわからないことなど
様々な場面があると思います。
ですが風通しの良い学び舎にこれからもしていこうと思うので、苦しいときやどうしたらよいか悩んだときには
同級生・先輩・先生に相談し、後悔の無い学生生活を送れるよう、頑張っていこう!!!!!!!!
これからも体力増強・交流促進のため、特別教育活動を計画していきたいと思うので、
積極的に参加してください。
また、入学して1ヶ月が経過し、気の緩む頃、実家が恋しくなる頃、進路選択が良かったのか悩む頃なので
自分をしっかり持ち、真剣に実習等に取り組んでいこう!!!!!!!!!!!!!!!!!