刃物研ぎ

2019年06月04日 | 授業&実習

飯南町も真夏日近くの29度まで気温が上がった6月3日、毎年恒例の Myナタ研ぎ 

の時間がやってきました。過去のブログでもいろいろ掲載しています。

入学時に購入した ”なた” を切れる状態で保つための、林業家の番頭さん的存在の職員2名から

ナタ研ぎを教わりました。 

 

砥石の三要素 : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/7f4225cb20284bfaf3ce3888f6c6621f

刃物研ぎは焦らない : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/6bfac7fcf93c2d7e5a9f8dab183e0a5c

面直し : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/be1d7f8fad6ac678d428627c2fd75e83

青紙、白紙? : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/f00be10f6980ccf5b8b6bb1e69cd4bb3 

 さなだ紐 : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/115e9e3b74b92a8af05630eff09f8bc3

 鉈の平の線傷 : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/39fd1ba7678064ec329c0f3fff9e5751

 斧と鉞 : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/15a8075d0df2038b178cc885391183ac

 斧の三本・四本の線は何? : http://blog.goo.ne.jp/f-nodai/e/e6b29e34c0d9b50cdd928e7e62eb4ad0

 

 

 

刈払機やチェーンソー講習の学科は着々と進んできており、この講習の中でも

「刃物が切れない状態で使うことに、良いことは1つもない」
 ・効率 悪い・ 燃料消費 多い ・振動ばく露時間 多い ・疲れる ・機械故障しがち などなど

手工具であるなたについても同様で、普段切れないなたを使っている者が、切れるなたを借りて使ってけがをした
とゆう事例も発生しています。

道具を大切に使うとともに、最高の状態で使えるよう普段からのメンテナンスを!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。