今回の支部展は「結城歳時記」をテーマに写真クラブのメンバーが撮った市内の風物
(みせ蔵、土蔵、神社、お祭り、農作業、紬織り、筑波山、鬼怒川等々)を60点ほど
展示しました。といっても、爺は、いわゆる作品をしばらく撮っていませんし、例会も
欠席気味でしたから、展示するときの準備作業には参加しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/0e4aae0ccdca1ee99e4efdf50af71748.jpg)
作品は出していませんが「支部展開催のお知らせ」のはがきを受け取って会場へ行っ
てみたら、図らずも爺の写真も数点展示してありました。
そう言えば、「習作でも良いから、全員参加で」と激励されて昨春、別の計画のため
に提出した写真の中から選んで展示しくれたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/a73516a4594657b2891c3740efb30fb6.jpg)
会場で、思いがけずに自分の写真を見つけた時は、気恥ずかしいばかりで感激は有り
ませんでした。
今回の支部展は統一テーマを「結城歳時記」としたので、個々の作品にはタイトル
も作者名も表記しませんでした。
デジタルカメラでも銀塩カメラでも良いから、来年は少しがんばって、写真を撮るこ
とにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/e48107ac3db85ed2cff45a94b5274294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/1a38ad6cd59fc479fe7e3beaf307381d.jpg)
(12月17日午後のセーラです。婆か爺のうたた寝に付き合って足に寄りかかりウト
ウトするのはいつもの事です)