[2022年以後] 世界とぼくらの時代

桐野夏生「柔らかな頬」犯人がわからなくてガッカリする必要はない。

OUT」に続いて手にとったのは直木賞受賞作「柔らかな頬」だが。結局カスミの真相がわからないままのエンディングで、ええって声がでてしまった。
夢の中でのストーリーとして、殺されたり、誘拐されたり、を読まされて気がはやり、疲れて最後のあたりは、それでホントは誰が? どうなる? って味あうことができずちょっと飛ばしたりしてて速読。
でも書かれてない、え、なんで?

で、いま何時か経って思った。
ああそうか桐野夏生はミステリー小説を書いたんじゃないんだ。犯人探ししながら読んで最後の結末を楽しもうとしたのが間違いなんだと。
憤怒、業、欲といったものに駆られた人間の卑劣さ、残酷さを描いた。
夢物語として語られた殺した、誘拐した人物にはそれぞれやった理由がある。その悍ましさ、醜さ、悪魔性は、実は多くの人間に、わたしたち読者の中にも潜むものなのだ。
誰は犯人でもいい。ありうるのだから。

だから犯人がわからないからと、書かれていないからとがっかりする必要はないのだろう。
人間に潜む悪魔のような心理、或いはその果ての残酷な行動に、恐怖すればいいのだ。
と思ったのだが、はて映画はどんなことになっているのだろう。









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小説」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事