今日8月8日、ショッピングモールに行ったら長蛇の列ができてた。


少し蓋をして火を通して出来上がり(私は中トロトロじゃないのが好き)

鰹節と青海苔粉をかけて完成!
ここで一口サイズに切りました


丸いたこ焼きと全く同じ。
美味しかったぁ!
何かと思い先を見たら、たこ焼きの「銀だこ」じゃないの
今日はサービスデーなのかなと思ってたら、ミカウバーさんのブログから、今日は「たこ焼きの日」だと知った。
銀だこでは本日、たこ焼きを88円で88名に販売したんだと。
その行列だったんだ。
そんな事を知ったら、無性にたこ焼きが食べたくなった。
私は、たこ焼き器を持ってないので、いつもフライパンで作ってますよ。
🌟🌟🌟👩🌟🌟🌟
で〜は、作りますよ〜
丸くないフライパンたこ焼き!
材料はこれで充分。
粉の中に入れるのは、タコ、ネギ、大葉、紅生姜、揚げ玉

フライパンに油を引き、生地を流し込む。
その上の半分にタコを置く

オムレツ風に半分かぶせる。
おっと、失敗! まあご愛嬌で。

少し蓋をして火を通して出来上がり(私は中トロトロじゃないのが好き)
たこ焼きソースとマヨネーズをかける

鰹節と青海苔粉をかけて完成!

ここで一口サイズに切りました
熱々のうちに食べましょう。


丸いたこ焼きと全く同じ。
一気に食べちゃいました
そして、完食!

そして、完食!

美味しかったぁ!
たこ焼き器をお持ちでない方は、ぜひフライパンで作ってみて下さい。
このフライパンで作るたこ焼きは、実践してる方がけっこういらっしゃるようです。
作り方も「フライパンたこ焼き」で、いろんな作り方が見れます。
8月8日が「たこ焼きの日」は、タコの足が8本、「焼く」を「8」と読む語呂合わせからだそうです。
私は中が余りトロトロしてないのが好きなので、火加減で自分好みのたこ焼きを作ってます。
今、梅干しを入れたら!というアイデアを頂きました。
これは良さそうです。
次回やってみます!
たこ焼きを食べてたら、TVで宮崎の地震速報が!
また地震か!
被害が少ないと良いですね。
停電になったら、エアコンも冷蔵庫も使えなく、高齢者がいらっしゃるお宅はこの暑さでどうなってしまうでしょう。
介護をしてた私は、その事がいつも気がかりでした。
被災地の皆様、お見舞い申し上げます。