Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

栗の渋皮煮と運動会

2014-09-28 06:13:26 | 日記


25日 7月の同窓会に入院中で来れなかったU先生から
「体調が良くなったのでランチでも・・」
と連絡があり5人のいつもの仲間と一緒に待ち合わせ
和食のお店で同窓会の写真を見ながら楽しい時間を過ごしました

もうすぐ喜寿を迎えるU先生は英語の先生でした
懐かしい話やご自分の病気 手術の話・・
私たちのこれからの生活について
「ボケ防止や鬱にならないためには楽しく過ごしたほうがいいよ」
いろんな助言をいただきながらの時間でした

そこで幼馴染のRさんから「栗の渋皮煮」を作ったと聞きました

リュウマチの持病で手が痛いといつも言っているのに・・
今は薬も効いて調子がいいとのこと
前向きでいつも明るい彼女が娘さんのために作ったそうです
毎年たくさん作りお正月のために冷凍もすると・・

私も毎年運動会の時期は作っていたのにここ何年か作っていなかったなぁ・・
長女が運動会のお弁当の一品に欲しいとは言っていたけど・・・

「よし!!!今年は頑張るぞ♪」
友が力をくれました


25日帰りに栗を買い一晩水に漬けて置きます


朝からテレビを見ながら皮むきです

そして炭酸でアクを抜きます・・3回繰り返し


きれいにやさしく傷をつけないように筋をとり
お砂糖でゆっくり煮ます


出来上がりがトップの写真

そして運動会に間に合いました
母と長女は大喜び・・私も良い出来上がりに満足です♪

さて孫たちの運動会

心配していた3年生の孫の紅白リレー
何とか転ばずに走り孫のチームは1位になりました
ラストの6年生女子が素晴らしい走りでトップを駆け抜けてくれました


そしてもう一つの心配5年生の孫の組み体操と騎馬戦
最近は女の子も参加するんですね







怪我もなく無事に終わりました
練習の時 一人友達が上から落ちて手首を骨折したそうです
長女の心配しきり・・・
 
娘はビデオカメラ パパと私はデジカメ・・
整理が大変です('◇')ゞ

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする