うっかりと確信犯的に買ったTシャツが届きました。
これに如何にして「価値観」を見出すか?難問である。
いや、だから、何故にして躍起?になるんだ自分って話。
価値観なんてもんは人それぞれだから一概には言えないのだが・・・問題は「金銭感覚」にある訳よ。
どう考えたって「変じゃん」って思うんだけどさぁ・・・・・
判っていながらも買っちゃう辺りがおかしいんだけどさ。
そこが問題なのに・・・・・そんな訳で某フリマサイトでUSJに行かないと買えないチャームを買いました。今のご時世でなくともなかなかと行けないUSJ。
大阪には何度も行ったけどUSJには行かなかったわたし。
この季節はハロウィンイベントなんかが開催されてるのよね。それに連動してグッズも売られているが1個800円のチャーム、シークレットを入れて9種類なのだがパッケージを開けるまで何が入ってるかが判らないヤツ。
自分の欲しいものが一発で出たらラッキーだけど世の中そんなに甘くない。
中には強者がいて20個お買い上げ。しかし、欲しい物が3つしか出なかったらしい。
考えて頂きたい。1個が800円を20個・・・・・これはわたし以上な人じゃない?
この場合の「価値観」とは何ぞや?
わたしが欲しいのは「ペパーミントパティとマーシー」の2つ。
これをマーシーを750円で買い、ペパーミントパティを999円で買いましてね。共に送料込みだから良心的な方々ですね。
ペパーミントパティは人気があるから売り切れが多いの。
あとは、某オークションでタオルハンカチ2枚セットを購入?落札。
USJのオンラインショップで買えたんですが・・・・変な所でせこいわたしは送料750円をケチりまして本来より300円高めではあるもののオークションの方で買いました。送料だと思えば十分に安い。
今回は、ボラれる事なくマジで良心的な方々から購入出来ました。
いや、交通費だ何だを上乗せしたいのは判るけども・・・・要は常識の範囲と言うものから外れまくってる方々がいらっしゃる訳で。
儲けたいのは誰しも一緒。節度ある価格設定をして頂きたいの。
中には高めの設定理由をきちんと説明書きしてる方もいますけどもね。
それなら致し方ないと思いますが・・・・・中にはどう考えたって儲け主義が丸わかりと言う方も要る訳さ。
さもしい事はしたくないなぁ~と本来の価格を知ってるわたしはいつも思う。
そんな訳でうっかりと確信犯的に買ったTシャツの価値観を如何にして求めるか?
振り出しに戻ってもーたがな。
いや、思いついていませんよ。そんな気配が微塵もないのは如何なもんか。