幸いな事に、鹿児島は軽く降った程度で済んでます。
これからも、その程度の予報です。
ホッとしました。
ところで・・・
私・・・
暖かくなったのに、秋に始めた栽培の収穫などばかり。
夏野菜の栽培も、種まきすらもしてません。
なぜか?
多分、気付いてらっしゃる方もいるかもしれません。
実は、ここの地域に引っ越して農業を始めて
もうすぐ一年です。
畑の方も、だいぶ良い状態になり始めた場所もあり、
これからが楽しみだったのですが、
この地で農業をやるのを辞めます。
農業そのものを、辞めるのではありません。
引っ越しをしなければならなくなったのです。
その場所が遠いので、
畑も引っ越し? しなければならないのです。
ちょっと前に、実家に帰った時に、
色々と心配事が見えたのです。
私には、もう一人、兄弟がいて、
そっちが近くにいますし、
自由に畑の場所を探して農業をやれるはずだったのですが、
そうは言ってられない状況でした。
直感的に、このままではいけないと思いましたし、
父親が、”〇〇があてにならない。”と、
言い始めたのです。
決断しました。
具体的な事は、じっくり考えるとしても、
最悪、こうなるかもと覚悟しました。
そして、春になって具体的なことが決まりました。
実家に戻り、一緒に住みながら、
そこで新しい畑を借りて、農業を始めます。
また、一からのスタート。
一番大変な作業で、お金もかかる部分ですが、
離れていては、何かあっても直ぐに対応出来ません。
まあ、色々と考えましたが、一番良いのがこの方法です。
畑で、最後に栽培してたのは葉ネギでした。
それも、数日前に掘り返して干しネギにしてあります。
これなら、引っ越しも楽ですし、
うまく行けば、分けつも進むはず。
今の時期に、無理して干しネギを作ったのも、
昨日、無理して草刈りしたのも、
このような理由からです。
ご心配をおかけして、
コメントを頂いた方などもいらっしゃいます。
申し訳ありません。
このような理由で、今月一杯で、
地主さんに畑をお返しすることになってます。
天気は回復する予報で、時間に余裕がありますが、
あてにならない時期です。
念のために、昨日、無理したわけです。
しかし、おかげで、
ようやく目処が立ちました。
これからも、場所は変わりますが、
このやり方で農業をやります。
地域に合わせて変更する部分は出るかもしれませんが、
農業は続けます。
もちろん、ブログも続けます。
もし、よろしければ、
これからも応援して頂ければ幸いです。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事