”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

シブールルージュは、 ”美しい貴婦人のようなネギ”

こんばんは。
朝....短時間の、−1℃でしたが、
軽く霜が降りて、のらぼう菜の葉が凍ってました。

でも....昼間は、20℃。
暫くは体の順応がキツイですね、頑張ろう!


え〜、中旬頃に、もしかしたら...
霜が降りるかもって寒い朝の日があるのですが、
明日、ウコン、ショウガ、サトイモの、
芽出し作業を始めようと思います。

種芋類が、無事に越冬してれるでしょうか?
とりあえず、サトイモは数が足りそうですが、
切ってみないと分かりません。(病気)

ウコン、ショウガは、未確認。
さあ、....無事かな?

今年ダメだと、
サトイモの連作障害が心配ですね。


畑の作業は、ずっとC畑。

まず、シブールルージュの植え付け。

片付けた紅菜苔の株が残ってる畝ですので、
株を避けて植え付けです。

シブールルージュの植え付けは、
冬に突入前で良かったかも?

セルトレイ毎、畑に埋めてましたが、
根がパンパンで、キツかったでしょうね...ゴメン!

この野菜は、オニオンやネギの種類が豊富な、
フランス野菜です。

ワケギの仲間のようだとありますが、
収穫は、ほぼ周年...とあり、
ワケギのように休眠はないかもしれません。

赤い深ネギのように、
根に近い部分がワイン色に染まります。

”美しい貴婦人のようなネギ”...と、紹介されてます。

楽しみな、ネギの仲間が
またまた増えたけど、大丈夫?

その後は、ニラが早くもこんにちは〜!(除草後)

1つ目の品種も、2つ目の品種も...

今年の春が、暖かいから?

とにかく、冬草に埋もれすぎなので、
写真程度に救出しました。

冬草が邪魔しない程度に、
ギリギリで日当たりを良くすれば、
いずれ冬草は、そのまま草マルチへ移行。

もみ殻も、追加した方が良い所は足しましたが、
以前のように畝全体は、2度としません。

収穫の際にチョッと手間ですが、
野菜にとっては、やり過ぎでしょう。

ニラの、もみ殻無しでの栽培は、
自然農では大変では?

ニンニク

ここも、毎年...
このように、この草たちが群生しますね。

収穫の際は、とっても邪魔なんですが、
過去に、この草がニンニクの邪魔で、
生育が悪いのでは....と勝手に思って、
綺麗に除草して草マルチ....が、逆に失敗でした。

まだ自信はありませんが、
これは草負けしてない...と、思いますので、
このままにしましょう。

九条ネギも、
過去に除草して失敗が...何度もありました。

元気に見えるので、コレもこのままですが、
たまに、草に埋もれるように元気がない株もあります。

そこは、草を刈って株元に、
たっぷりと草マルチ。

もち麦は、忘れてたわけではなくて、
3回目の麦踏みは、しませんでした。

1回目がもう少し早くてもいいのかな?

あるいは、
今年の、2回でも収穫量が良ければ、
無理はしないでおきましょう。

でも、ここは必ず、
手前(北)は元気ですが...奥(南)にいくと、
半分の草丈....なぜ?

あ...前回、最後の もち麦を出荷したのですが、
今朝の出荷時に確認したら、全て売り切れてました。

今期は終了、有り難うございました〜!

元々、出荷先が独自に仕入れてる もち麦と、
お店で見た もち麦を元に、量と値段を決定しました。

決して安くはありませんが、
私的には...ギリギリの値段。

コレでダメなら...と、出荷しましたが、
売れない日々が続いた時は、
自家用かな?...を考える日々。

品種が明らかに違うので、(見た目)
そこもあるかもしれませんが、
味や食感も違うのでしょうか?

ジワジワとですが...
結局、全部売り切れます。

頑張って増やしたい!
脱穀の簡素化....もっと改善してみる?

採種用のレタス

2日前に発芽してますが、
まだ....も、チョッとあります。

数は5〜6本で良いと思ってましたが、
鬼門の春レタスですので、多い方が良いかも?
そこで、種蒔きの際に半分を、一粒蒔きに変更してあります。

今から発芽でも良いよ〜!


さあ、...もうすぐジャガイモも植え付けですね。
10〜11日を予定してます。

天気予報を確認して、
明日には大きい種芋はカットして、
切り口の乾燥を進めた方が良さそうです。

で、その種芋ですが、
まだ休眠が解けてないかも?....って、
心配な品種もありましたが、果たして?

春と秋の栽培で定番品種のニシユタカ

完全に解けてますね、良かった!

秋ジャガの休眠は、
かなり深くなる品種と分かってましたが、
その通りで、ハラハラしました。

ウチの柱になる品種、キタアカリ

右下部分が、分かりやすいです。
この芋は休眠が解けてます。

まだかも?....って個体も、
発芽は近いでしょう。

過去の、遅〜〜〜い次期に発芽してた頃。
今回の、早い収穫日からの日数を計算すれば、
今頃に発芽を始めて良い頃ですので、計算はバッチリ。

C畑の、土の水分量が減って、
そうか病が無くなれば、
生育がかなり良い畑なので、
種芋用は、もっと早めの収穫も可能でしょう。

休眠が深い品種の種芋分は、C畑!

タワラムラサキ

コレも、もしかしたら、
秋ジャガの休眠は長いかも?

まだ微妙....ですが、
休眠が解けてるようにも見えません?

ピルカ

この品種も手強いですね。

春栽培のみだと、種芋がシワっシワです。
(昨年の春ジャガからの種芋)

無理して、春秋での栽培を挑戦するのか?
あるいは、スパッと諦めるのか?

今回の春ジャガ栽培で決定しましょう!

他にも、栽培を続けたい品種がありますが、
潔く....が、出るかもしれません。

とにかく、...明日は忙しいので、
とにかく、...頑張りましょう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事