”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ルッコラ...食べ比べ! & テスト!

こんばんは。
朝に、雨がまとまって降りましたので、
午後からかな〜〜?

結局、霧雨やポツポツで
収穫のみをパパッと...でした。

そこで、午前中...うっかり忘れてた食べ比べと、
収穫&出荷テストを行いました。

ルッコラ

アブラナ科 キバナスズシロ属で、
ルッコラしかありませんので自家採種も楽ちんです。

和名は、キバナスズシロ
英語でロケットサラダイタリア語でルッコラ...なんだそうです。

サラダ向けの葉物野菜で、
ごま風味で、とっても美味しい野菜です。

コミカルな恋愛農業漫画「GREEN」には、
”ルッコラとベーコンのパスタ”
...というレシピがあって美味しいそうです。
いつか試してみましょう。

「GREEN」も、読んでみたいですね。

最近は、5袋前後で出荷してましたが、
残り少なくなって、無理に株ごと収穫せずに、
外葉から掻き取り収穫で楽しんで見ようと思います。

春に自家採種した種もありましたが、
二株だけでしたので、無事に発芽するのか?...
まともなのが育つのか?....
心配で、購入した種の余りを種まきしました。

なので、...

それとは別に、
育苗スペースでテストしました。

右の空いた所は虫に食べられたので、
発芽しなかったわけではありません。

写真だと分かりづらいのですが、
自家採種分は葉の色が濃い緑色です。

購入種は、美味しそうな薄緑(黄緑?)。

そして...今朝のルッコラ!


色は、そのまま購入種の方が美味しそうな黄緑のままで、
生育も良いのです。

害虫の食害は、
わずかに...購入種の方が少ないように思えます。

今の所、微妙...な結果ですね。

で、...ここの株は、
D畑の残りと同じように、
大きく育てて、外葉から収穫してみました。


収穫後

このまま栽培を続ければ、
内葉が、どんどん育ってくるので、
長く収穫が楽しめるそうです。

掻き取り収穫で、出荷テスト


せめて、株採りと同じくらいに
鮮度が保ってくれれば良いのですが、
難しいかもしれませんね?

試食ですが、...

・一切...何も付けずに
・オリーブオイルと塩
・マヨネーズ

何度も食べ比べましたが、
上品な舌も持ってないから...差は分かりませんでした。

でも、生育は悪いし、色も気に入りませんね。

このまま、テスト栽培などは続けますが、
再度、たくさん株を用意して、
自家採種のやり直しが良いかもしれません。

あ、...

ゴマの風味が好きな方や、
サラダが好きな方には、オススメの野菜ですよ!

チョンと切ったら...
ごまの香りが、フワ〜〜〜〜ッです!

春4月~秋10月までタネを蒔けますし、(露地栽培)
ハウスや家の中(プランター)だと、一年中....みたい。
(夏は日陰に、冬は室内に移動)
肥料もほとんど要らないって書かれてます。


午後の収穫ではBとC畑に行きましたが、
C畑の柵の外にある採種用の畝。

連チャンで...チッコい奴でしょうね。
いらっしゃってます!

モグラが落ち着くかなって思ったら、
草マルチがゴソゴソって漁ってありました。

収穫してから、唐辛子を取りに戻って、
ばら撒いておきました〜!

写真では、右半分の草マルチがゴソッ....と。

草マルチのみですから、
乱暴なアナグマの痕跡ではありません。

おそらく、前足でチャチャッ....て、感じかな?

A畑のシカも、
唐辛子で入らなくなってくれるとありがたいですね。 

唐辛子...贅沢にばら撒こう!

ついでに...

C畑の紅菜苔

採種用に収穫しないでおきましたが、
どんどん...とうが立って来ます。

で、...再度、種屋さんの説明を読み直して、
多分、こういう事かなって思われるのが...

最初に、立ってきた”とう”を収穫せずに、
支柱を立てて花を咲かせて採種しますが、
2本目からは収穫する。

同様に、近くの数株も。

でないと...次々と立ってくるから、
その都度 縛らないと...ダラ〜〜〜ん....

収拾が付かなくなってしまいます。

頑張って成功させましょう!

オカワカメ畝!

春....でしたっけ?
アナグマの攻撃が凄かったですが、
無事に、栽培と収穫ができました。

ちょっと葉の色が薄く、サイズも小さくて、
課題が残りましたが、無事に栽培と収穫に漕ぎ着けました。

数本...テストで地上部を残してありますが、
株元の冬支度は済んでます。

そして、待望の冬草もびっしりと生えてきました。

草が生えて嬉しいって、不思議でしょう?

でも、何度もその凄さを実感してますので、
草〜〜〜バンバン生えてきても問題ありません。

一部の種類は困るけど...。

明日も少し降るみたいですが、
寒さは和らいで過ごしやすいです。

皆さ〜ん、風邪...引かないでね!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事