台風...まだ直撃かもしれんし...強風が吹くコースだし...
ただただ、...祈りましょう!
今朝、眠〜〜い常態で出荷準備の最後の仕上げを済ませて、
今年...ようやく夏野菜が始まった〜って、感じの出荷をして来ました。
(撮影許可、頂いてます)
赤丸で囲った部分が私の出荷分。
いつも、ここをガバ〜〜〜って開けてくれる、
私の夏の定番の陳列棚です。
根菜やズッキーニなどは、この奥。
右端の”ゴーヤ”の文字の裏です。
今は、出荷初日の野菜がほとんどで、
数はかなり少ないですが、種類が増えました。
そして、オカワカメのPOPですが...
これは、産直で作ってもらったものです。
昨年は青丸、段ボールでど〜〜んと目立つのを作ってくれました。
売れ始めが終盤近くでしたが、かなりの人気で、
集客に貢献したのでしょうか?
今年は赤丸、写真付きが追加されてました!
有り難うございます。
オカワカメの出荷初日は、平日の暑い日が続いてる時。
残りは、1袋だけでしたのでOK!
ニラは売り切れでした。
天候次第で、鹿児島市からのお客さんがかなり変動します。
今日は天気がいいけど暑すぎかな?
C畑の近くの飲食店....少なかったです。
大量に売れ残りかも?
ただただ、...祈りましょう!
畑の方は、台風対策もありますが、
C畑の誘引作業が主でした。
トマト、ピーマン類、ナス、ズッキーニ、サツマイモ、瓜類。
シャキッと立たせておかないと生育に大きく差が出ます。
つまり、シャキッと立たせると.....良いですよ!
大量に準備しておいた誘引用の麻ヒモがすぐに無くなり、
昼休みは、食事以外は麻紐の準備と出荷作業の片付け。
昨夜は1時....半を回ってたかも?
ですが、...畑では元気元気!
残りの時間で大豆の”あおばた豆”の種蒔き。
緑肥が伸びてる部分を刈って草マルチ。
台風で雨が続く日々の食糧に、
旧品種のニラを大量に収穫。
やっぱり、旧品種は収穫後の選別と洗浄が面倒です。
今夜は...死んだ様に寝るかも?
4時間ちょっとじゃ、ロングスリーパーの私には耐えられない。
農家になる前は必ず8時間でしたけど、...不思議〜〜。
さあ、...雨の日は、
もち麦の脱穀と昼寝で過ごしましょう!
今、...眠くなって来ました。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事