予定通りにAとB畑にじゃがいもを植え付けました。
まだ残ってて、明日もありますので、
まとめて、ご紹介しますが、...
自家採種分も少し植え付けられます。(明日の予定)
今日、大きいものを半分に切って、切り口を乾燥中です。
ノーザンルビーが厳しい時の予備でドラゴンレッド。
秋ジャガも使える品種ですが、色が薄く、加熱で色落ちしやすいです。
皮ごと茹でで、皮むき...これ、嫌だな!
ながさき黄金、写真は乾燥後なので少し白っぽいですが、
切ったばかりは、かなり濃い黄色の果肉。
有名な、インカのめざめの改良品種。
暖地でも栽培しやすくなってます。
濃厚な栗ジャガ...
キタアカリの、あっさり栗ジャガと食べ比べが楽しいですよ。
タワラヨーデルは、アンデスレッドの変異株で、
マガタマっぽい形が特徴の甘みが強い品種です。
熟成させると更に...おやつ系ですね。
アンデスレッド同様に、赤い模様が入ってますが、
コレは、入ったり入らなかったりで、条件次第だそうですが、
入った方が面白いですね。
今日の作業...ジャガイモ以外をご紹介!
今朝....苗にね...
水をあげよう、蒸れないようにトンネルを開けよう...と、
いつものルーティンを...
おいおい...
庭に現れるアナグマ対策の柵に中...
ワナには眼もくれず...ここから?
かなり重い鉄の塊で、使い道無しの厄介もにを利用してた部分ですが、
グルンとさせて、ネットも持ち上げてた...
”ミっちゃん” の教え通りに、
もっと軽い竹でいいから、
ネットに縛って、持ち上げても落ちてくる様にすれば入れない。
その通りでした。
いくら重くても、こうすれば...入れる。
とりあえず....コンクリートブロックで応急処置。
後日、作り直します。
夜、衣装ケースに入れて家の中に避難させてる...ナスのツブムラサキ。
良かった...発芽です。
しかも、2〜4本目もあるので一安心。
コレからどんどん発芽してくれそうです。
甘長とうがらし...自家採種分です、発芽しました。
(発芽テストしてませんでした...おいおい。)
発芽してないポケットも、モコッと盛り上がってて、
明朝には、おはよう〜〜!
そんな感じですね。
畑では、...
ジャガイモの植え付け後に、
パースニップを全て収穫して畝を空けました。
そろそろ、種まき時期ですので空けないといけません。
写真分は、今までにも登場した一番大きいのですが、
結構育ってくれてました。
早くから、水をあげ始めてればね....後悔してます。
昨年の様な天気は、毎年....の、つもりで準備しておいた方が無難かも?
さて、....簡易温床です。
ここ数日間の温度のグラフです。
緑が、もみ殻堆肥の中の温度。
グレーが、実際に苗を置く場所の温度。
縦が温度で、20℃に赤丸。(目盛は、-10〜40℃)
横は、温度測定の時刻です。(早朝、朝、昼、夕方など)
早朝や、朝、昼、夕方にそれぞれの温度を測った記録ですが、
赤丸の部分は、苗を置く場所の朝の温度。
ほとんど外の最低気温と同じぐらい。
しかも、もっと早い時間帯が、本当の最低気温。
もっともっと寒いです。
(トンネル内の最高最低気温のデータは別にあり、測定時でのグラフです)
もみ殻内は、基本、20℃ぐらいで推移してますが、
朝は、やっぱり下がりますね。
しかし、発酵がストップした時でも、(青丸)
もみ殻内は、10℃あるからスゴい!(極寒の日の屋外)
コレが段ボールに入って、濡れてなくて、家の中なら...
問題なく、安心して、サツマイモや里芋保存に使えますね。
話を戻します。
青丸の2箇所...
最初のは、酸素不足かなって、かき混ぜただけです。
昼間、気温が上がって少しだけ暖められ、
翌朝には、またまた、10度ぐらいに下がってます。
そこで、次の青丸の温度測定後に、
米ぬかを、バケツ2杯入れてかき混ぜてみました。
20〜30℃の間を推移する様になり、
やっぱりエサ不足確定です。
ガバッと、米ぬかを大量に投入すれば、
エサ切れまでが伸びそうですね。
次回のエサ切れ時には.....テストしてみましょう。
右肩下がりの赤い矢印は、
もみ殻内の温度がゆっくりと下がってるのを示してますが、
このデータから、明日あたりヤバそうだから、
エサを投入して、かき混ぜとこう!
...と、なって、
冷たく(発酵がストップ)なるのを、防げるかも?
最初で、た〜〜っぷりと大量に混ぜれば、
エサ切れ無しに....なるのかな?
最近の簡易温床の様子でした。
最新の画像もっと見る
最近の「簡易温床」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事