蒸し暑い日が続いてま〜す。
もう・・・嫌。
エアコンと扇風機のある部屋で、
一日中、ゴロゴロしたいですね。
でも、今日も畑で畝作りの続きです。
そして、石と一緒にこいつも除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/bfa671f542075611317b924f0521d447.jpg)
昨日の発芽間もないネギに見える雑草です。
たまに塊がありますが、
この根っこで広がっていくのです。
冬でも枯れませんし、
根っこは細かく分断すると、
それぞれから芽が出てきます。
それとは別に、
朝、畑に出勤するたびに色々とチェックしてますが、
この辺はシカがでる地域です。
猿の次に、厄介ですよ〜。
この足跡を見つけた時はショックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/4356b2b9148de08354f7ed15cd831994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/c528b2ba98e34adda8605e1ac399d3c9.jpg)
米ぬかの匂いにつられたのかな?
そう思って、
毎晩、シカ対策を調べるのに疲れてましたが、
今日・・・新事実が・・・
確かにシカが出るので、その対策は必要ですが、
もみ殻についてるのは足跡ではなく、
スズメが虫を食べるためにもみ殻を飛ばしていたのです。
スズメが多くて、そちらの対策も考えてましたが、
まさか、鹿の足跡ではなくスズメだとは・・・
な〜〜んだ。
でしたが、シカとスズメ対策は必ず必要です。
ホッとしても、厄介ごとはそのままあります、トホホ。