”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

畑がネギだらけ?

こんばんは。
今夜は寝れそうもありませんね〜、暑い暑い。

ただでさえ、胃痛とそのせいでの背筋痛で、
毎晩、睡眠時間が半分ぐらいなのに・・・

さ〜て、畑は相変わらず過酷な畝作りを継続中です。

しかし、まだ育苗から
畑に定植してないはずのネギがいっぱい生えてます。

な〜んてね。
これは雑草です。

大まかに根を取り除いてもこうなります。
細かく分断された根、それぞれから再生してきます。

まだ名前は調べてませんが、
以前の畑にも生えていて、根っこで増える厄介な雑草。

しかも、ブチッと切れやすく、
根こそぎ除去が難しいのです。

これが畑一面に群生してます。

前の畑では、
春になって土が軟らかくなった時に、
ノコギリガマを深〜く挿して、
ゆ〜っくりと引き抜いて退治しました。

結構少なくなり効果ありでしたが、
今の畑は幾ら何でも多すぎ・・・土もまだ硬い。

困りましたが仕方ないですね。

こちらは隣の土地に群生してる雑草達です。
まず、これは例のオニビユに似てますが、
おそらく在来種。

これも以前の畑に生えてましたが、
これは楽勝です。

これは厄介です。

葉の裏が白いので、カラムシだと思います。
これも根っこで増え、冬も死にません。

畑に入る前に阻止せねば。

分かりづらいですが、
ツユクサも群生してます。

畑にも少し入り込んでますが、
今はまだ数が少ないので良いですが、
気をつけないといけませんね。

あと、スギナも畑の中に群生してますが、
これはまだ再生してきてません。

しかし、根っこは生きてるはずなので、
これからバンバン生えてくるでしょう。

以前の畑と、新しい畑、
どちらも厄介な雑草が多く、
草マルチがたっぷり出来るまでは大変でしょうね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「穏風の畑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事