今日は、ずっと雨。
やっぱり、予報通りに しっかりと降りました。
でも、心配になるような豪雨なんかではありません。
でもね...明日のネギの収穫が心配。
ジャガイモの植え付けも心配。
さて...
作業を遅らせていた、
ナスとピーマン、トウガラシの芽出しを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/ecbbf865164a7f0bf17124f5c7ec2f07.jpg)
コレが始まって、いよいよ春だなって感じですね。
でも、...
・栽培数が多い
・採種用の隔離栽培分もある
・それぞれ予備苗もある
・全て3粒蒔きする
芽出しをするので、数を数えて...
す〜んごい量...面倒ですね。
さあ、無事に発芽しますように!
交雑してませんように!
数日後、発根したものが一粒でもあれば、
その品種は、すぐに全部を種蒔き。
発根を確認してから、
セルトレイの土を準備してたら間に合いません。
セルトレイ用の土に、
ガッテンの育苗用土を混ぜて準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a0/0b731cda372ceda0e47190b9c00cd0f3.jpg)
そして、新顔野菜のコールラビとケール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/8ee4c5f86deb5625ce8f38f9487c73a0.jpg)
こちらは、栽培数が少なくて、
芽出しせずにセルトレイに蒔きました。
春と秋の栽培が可能らしいですが、
春からの栽培分は、虫の被害が多く、
秋蒔きのみを勧めてるところもあります。
とりあえず....少しだけ栽培して、
様子を見ましょうね。