少ないですが、ケールを出荷してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/aa06cbf8e84fbf1167b9d3c92d1d9edf.jpg)
なかなか良い感じですが、
緑の大きく立派な葉は使えません。
赤いケールは、小さく数も少ないので、
緑6本、赤2本...ぐらいの割合。
表と裏から見えるように、かろうじて...ですね。
なんか...キクラゲに見えてきた。
特に、緑のケールは、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/998e4cbfed21b3b9702a234110472524.jpg)
くるりん....と、反り過ぎじゃ〜!...なので、
綺麗に袋詰めができないし、
とっても大きな袋でないと、あまり入りません。
こっちが分かりやすいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/589f2a00ffabf47ca527a134dadde07f.jpg)
同じぐらいの大きさに見えるかもしれませんが、
赤は、緑に比べるとまだまだ小さいので、
反りが少なく有り難いです。
ただし、株は小さいので、収穫数は少ないです。
これが当たり前なのか、何か問題があるのかは分かりません。
とりあえず、反り過ぎてる緑は私の食用にして、
やや小さめを収穫しました。
それで作った束が1枚目の写真です。
最初の外葉は、ヒョウでボロボロですので、
私の食用や、黄色くなってるのは草マルチに。
これから、下葉から収穫して、
どんどん上に、ヒョロヒョロ...ですが、
切り戻しをされた方もいます。
そのテストも、いずれ....やってみましょう。
B畑の、アスパラガスと食用ホオズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/cabbfa0c42de8564379973be72cc7a02.jpg)
どちらも、まだ青い葉がありますが、
さすがの寒さで、生育は終わりに見えます。
株元のニラは、(右側)
今年は一切収穫しませんでしたので、
予想通りに、さび病が発生したので刈りました。
今は、一切...錆びずに...綺麗な葉が出てきてます。
でも、...そのせいかな?
今の時期に、凍る朝を数回経験してるのに、
青々と元気です。
今、根に...た〜くさん貯金してくれてるはず。
今年の空芯菜の畝のニラのように、
超〜〜〜ウルトラ、スーパー極太ちゃんが収穫できるでしょう。
でも、今年の極太ニラが収穫できてる時期は、
ぱ〜ったり...売れませんでした。
私の大量出荷のまねして、
大量に出し始めたところがあるのです。
暫くしてから、売れる様になり、
お客さんが戻ってきたかな?....でしたが、
超〜極太ニラが終わり...だんだん細くなってきたころでした。
今年は、超〜極太ニラを食べて頂きたいですね。
それと、反対側にはニンニクのが種球が足りずに、
ネギ(左側)を植えてますが、....
午後の日当たりが悪いから、ご機嫌斜め!
特に、食用ホオズキの隣は、小さ〜〜い!
今日、アスパラガスと食用ホオズキを
バッサリと刈って、草マルチ。
これからは、たっぷりと陽が当たるので、
機嫌を直して、立派に育ってくれるでしょう。
それにしても、今朝はまたまた冷えましたね!
育苗トンネル内の、最高最低温度計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/c9694d649e38fc11d05f692718f800b8.jpg)
ネットで見れる記録では、ここの地域は0度ですが、
実際には、...マイナス2.5度。
凍って当たり前ですね。
ちなみに、昨日の昼間は、...23度。
体が、おかしくなりそうですが、
毎年、こんなのを経験してると、...大丈夫なんです!
胡麻の風味が美味しい、サラダがおすすめのルッコラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/c6847bf010814faa03e3a12f7fbd0721.jpg)
真〜っ白に、凍ってます。
今年は...残暑のせいかな?
それとも、育苗スペースだから?
全然、出荷レベルにならないまま、この状態。
春まで越冬してタネが採れるくらいなので、
凍死はしませんが、...こんなには要らないです。
(栽培数は、写真の...3〜4倍?)
少しだけ試食して、
食べれるなら、食べてしまいましょう。
再度、自家採種に挑戦中のタマネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/05ec1eb792ece84f82e213fc6ffa7727.jpg)
あくまでテスト....の、つもりで、
育苗スペースで見守ってる赤タマネギです。
寒そ〜〜!
来春の畑デビューに向けて、
寒い中でも元気に生育中のミント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/c8d6536e5815b1c0e79a5e55588371cc.jpg)
地上部はショボいですが、
土の中は根がビッシリ....なのかな?
みんな寒いけど、頑張れ〜!