”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

双子とはんぺん...見〜つけた!

こんばんは。
困ったねぇ〜、またまた雨です。
曇りだよ!って、予報は言ってたんですがね。

降らない降らない!...詐欺でした。

霧雨やポツポツレベルでしたので、
午前中と昼過ぎは、あれこれをやったんですが、
午後からは、雨が降るかもって予報を出してるところがあって、
やや危険な状況に...やばいかも?

...帰ろう!

で...正解でした。

霧雨やポツポツレベルのままでしたが、
少し強めになり、夕方まで降り続きました。

でも、困ったね...そろそろサツマイモを収穫せんといかんのに!
晴れが続いてくれんといかんのに!

困ったね..台風(温帯低気圧?)も来るから、
またまた週末は雨?

ネギを出したいのに〜!


今日の事ではないですが....
C畑で、はんぺん(糸状菌の塊)...見〜つけた!

C畑にいる土着菌ですからね、
これを培養して、ここに(C畑)に、た〜〜くさん戻しましょう!

微生物のパワーで、
豊かな畑になってもらいましょう!

双子の弥平...見〜つけた!

B畑のオレンジの唐辛子です。

奇形児?...ストレスが掛かった?

アナグマの痕跡...見つけちゃった!

写真はC畑の採種畝ですが、
こんなのが畑のあちこちに....でしたが、
今は畑全体です。

でも、この程度は大したことありません。
草マルチを退けて...で、終わってるんです。
土を掘り起こすまでは、殆どありません。

最近、雨が続くので、
厚く敷いた草マルチから、臭いがするんでしょうね。
(腐敗臭みたいな?)

調子が良さそうな畝では、
米ぬかをふりふりしてません。
ふっても量は少なめだったりです。

ただし、ツユクサやメヒシバなどの
ゾンビ系には、しっかりとふりふりしてます。

そこそこ良い土になってそうな気がする所は荒らさなかったり、
ちょこっとで終わってたり...ですので、
ボロボロになるまで荒らしてる所は、
ここの土はまだまだダメだよ!...と、教えてくれてます。

せっせと草マルチに励みながら、
米ぬかの量を少し多めにしたり、応急処置で点穴や縦穴。

頑張りましょう!

これは、B畑。

退院後に、山のような草の処理に困った所では、(メヒシバなど)
広めの通路に積んでおいて、
そろそろ畝に移動(草マルチ)させようかなって時に....

こちらも、C畑同様に畑全体を、
同じ様な条件になってる草マルチを退けてます。
土まで掘りかえしてる所は、やっぱりゼロに近いですね。

過去の酷い惨劇では、
土をボッコボコに掘り返してましたが、
最近は、そこまでの荒らし方は少ないですね。

C畑では、早朝から午後3時まで掛かって修復した事もありましたが、
今回は同じ面積をやられても、...30分程度だったかも?
ノコギリ鎌で、チョイチョイって修復。
手でやるより早い!

草マルチの下にミミズがいることもありますが、
どうだったんでしょう?

ミミズがいたら、むしろ...まだいるかも?
ボッコボコに掘り起こしそうですよね。

草マルチをホジホジ...までが、殆どです。
長年の草マルチの積み重ねと、
最近では、応急処置にも使える点穴や縦穴のおかげでは?

とにかく、...

C畑は、残りのネットを撤去する予定ですし、
B畑も、A畑も同様に撤去へとすすむ予定です。

頑張りましょう!

その頑張りの一部ですが、午前中のこれでした。

散布しました!

数日前にも、散布しました!

数ヶ月前の事ですが、
庭をボッコボコにされたことを覚えてますか?

あの時は、予定を変更して点穴をグッサグサ!
す〜んごい効果がありました。

しかし、点穴をグッサグサできない所や、
やりたくない場所もあります。

腐敗臭がするからその場所を掘り返す!...であれば、
臭い匂いにはあれでしょう!

伝家の宝刀...”えひめAI ”

ある畝だけを、超〜〜ボッコボコにされて、(育苗スペース)
テストも兼ねて、”えひめAI ”をかけてみたんです。

ボッコボコが、点穴の時のように、
ピタッと止まりました。
むしろ、点穴以上の結果!

写真の噴霧器は、10リットルの量が入るのですが、
BやC畑では、丁度いいサイズ!(1回分)

しかし、...今回のアナグマくんは、
一切荒らさなかった所まで、
細かくボコボコし始めました。

他に良いエサ場が無いのか?
良い臭いがするから漁りたいのか?

”えひめAI ”を、さらに細か居場所まで、
念入りにかけたら、丁度...2回分!

まあ...2回で終わるなら楽勝でしょう!
あ...野菜の葉にも掛かってしまうから、
500倍〜1000倍の薄さが推奨されてますので、
私は、300〜500倍で散布しました。(雨の前でしたからね)

これからは、雨が続きそうな時は、
先に散布しましょうね!

いずれは、”えひめAI ”の散布無しで良い畑になってくれるでしょう!

捕っかまえたっ!

育苗スペースのモグラ
時間が掛かり過ぎました...ボロボロです。

サツマイモ採苗跡地の野菜や苗が一番酷いかも?
今年のタマネギ苗...小さいぞ〜、どうなるんでしょうか?


追伸!

昨日、病院からの帰宅途中、
安売りのお店で、お米の販売状況を確認してみました。

お米...山積みしてありました!

値段は、まだまだですが、
確実に安くなってます。

買い溜めせずに、普通に買ってれば、
すぐに安くなってくれそうなので、買いませんでした。
とにかく...山積みしてありました!

円安もお米も...もうちょとの辛抱って言われてますが、
そうかもしれませんね!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事