フェイジョアドリーム

日本初の南国果物「フェイジョア」生産農家ゆうゆうファームが、フェイジョアの栽培記録を投稿します。

摘蕾

2010年05月27日 | 栽培

摘蕾前

Ca3g0023 やっと屋根(ビニール)がある樹に花芽ができ、順次摘蕾を始めました。大体は一本の枝先に4個から6個の花芽を対の形でつけます。樹の大きさにもよりますが先ずは一番下(枝元)の対の2個を残し、他のものを取り除きます。その後、樹の大きさや状態を見ながら花の数と実の数を決めていきます。といっても花が咲いたら受粉作業がありますので、最終実の数は受粉の良し悪しにもよって変わります。

摘蕾後

Ca3g0024 これが摘蕾をした状態です。これで開花を待ちます。一本の樹でも花芽をこれからまだまだ付けますので、定期的に順次摘蕾をしなければなりません。露地物は少し遅れそうですので作業的に未だ助かります。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真きれいですね。 (ナオト)
2010-06-01 22:32:59
写真きれいですね。

やはり果実を大きくするには摘蕾が必要なんでしょうね。

私は今回が初開花なので、そのまま咲かせてみようと思います。
返信する
ナオトさんこんにちは。摘蕾は果実を大きくするだ... (楽農人)
2010-06-05 11:54:55
ナオトさんこんにちは。摘蕾は果実を大きくするだけではありませんよ。樹の生育のためにも行った方がいいです。1個の花が葉の10枚にあたるそうです。
返信する
なるほど~。 (ナオト)
2010-06-05 20:45:29
なるほど~。

花が多いと木が疲れてしまうわけですね。

勉強になります。
返信する

コメントを投稿