個人ボランティア 2015年06月26日 | 栽培 この時期のフェイジョア栽培は、受粉、花びら採取、花ガラ除去と大変忙しく露地物は特に晴れ間をぬって受粉しますが、夜になって雨が降り折角受粉したのに~という感じが多いです。雨に合うと花びらがかびて、葉や実に付品質が落ちますのでそれを除去するのも大変な作業です。その点、屋根つきハウスはかびることが少なく、除去もしやすいので助かりますし受粉率も高いです。 こんな大変な作業をボランティアの方達が助けてくれます。鳥取大卒の関西のY君、春先から毎週来てくれています。いわきに転勤されて来て農業に興味があると言い、手伝ってくれています。それと地元の若い美女2名もフェイジョアに興味を待たれて、仕事の休みに来てくれています。後、先日東京から「いわきフェイジョアプロジェクト」のKさんが来てくださいました。現状をしっかり観察されて、今後の活動に活かして下さるとのことです。皆さん、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 #うれしい « 団体受粉体験第2弾 | トップ | 団体受粉体験第3弾 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます