富士吉田郊外散策
Mr 富士ヒルクライム第二段
午前中の受け付け、自転車のメンテナンス等を済ませ今度はお楽しみの
「温泉三昧」
大会前日は必ずと言って良いほど「温泉」に入るね
年に1度の私の贅沢
場所は
此方 「道の駅 なるさわ」
TVでも良く紹介される
ここの名物?
良く売れてるから多分これでしょ~な
元気の良いお母さん
メニューのピリ辛はお勧めだね
あんこ かぼちゃは・・・・・・・
さて駐車場東側にはやはり富士山からの恵み「天然水」だよ
冷たくて美味しい水だ!
山梨は果物有名だよね 特に「ブドウ」は
ところが隠れた果物が??だぶん
これ
何の花、実か分かるかな??
実は
そうなんですよ 「ブルーべリー」なんです。
ちっちゃな花と実がたっくさん有ったよ。
なるさわ道の駅を後にして 西へ移動
途中に「かやぶき」の家が
今じゃ富山の「合掌作り」が有名になっちゃいましたが、やはり有る所には有るんですよ
昔ながらの家が
西湖へ移動
いずみの湯温泉へ どんな温泉か楽しみ
到着して早速、湖畔へ
湖畔はキャンプ場
そこで面白いテント発見
これ、全部手作りだって ビックリだよ
すぐそばではこんな美味しそうな料理を
写真に写ってる方がテントを作った方。
よくよく聞いたら、仕事柄お手の物だって(俺には絶対に無理
少し話が弾んだころには富士山がこんな色に
もう少し待てば赤富士見えたかも
温泉では珍しい?いや めったにお目にかかれない物
そうなんです、懐かしい ビンに入ったファンタ
思わず懐かしくなり写真を「パシャ」
なかなか見れないよ。
さて日もどっぷりと落ちた後は満天の星空が・・・・・
私の一眼レフデジタルカメラではこれが精一杯
分かるかな??白い斑点が 北斗七星だけど
前夜祭のレポートはこれで御しまい。
明日は本番だ
寝る お休み
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます