東京湾に面した漁港「走水漁港」の近くに有ります
「走水神社」へ行った
幹線道路から少し中に入った所に有る
この神社は湧き水でも有名
早朝より水くみに地元の方々が来る
主にご飯を炊く お茶 コーヒー などに使う
この文様分かりますか?
皆さん「菊」だと答えますが実は「ミカンを輪切りにした断面」だそうです
この紋様が許されて居るのは神奈川でも数少ないそうです。
え・・箱根、鎌倉、ここ横須賀だったと思います 聞いたけどわすれた (ゴメン
本堂へは急な階段を・・・・上る
私の職業病でしょうか、こちらの興味が・・・
何だと思います????
これはソ連の機械式「機雷」だって
初めて見た
呉には無かった
走水に来たら寄って
まだまだ紹介したいけど、実際に来て見てください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます