タワーディフェンスで守れるか問題
https://www.codingame.com/training/hard/castle-siege
ルール
Tがタワーで数値がモンスター
1つのタワーは自分中心に5x5の攻撃範囲をもつ
優先順位はY座標の小さいものから
タワーの近く
X座標の大きいものから
1ターンに1つの敵を攻撃する
モ . . . 本文を読む
宇宙飛行士からの信号を解読する。
メッセージはスペース区切りで一文字ずつ、キャラクターか2進数の文字コードか8進数の文字コード
か16進数の文字コードで解読した一文字はスペースか大文字小文字のアルファベットに必ずなる。
https://www.codingame.com/training/medium/lost-astronaut
見失った宇宙飛行士というよ . . . 本文を読む
正面、右側、上からの画像から3Dオブジェクトを下から描いていく問題
https://www.codingame.com/training/medium/3d-printer
三次元を扱う時はいつもXYZをどの向きに取って、どちら側を正とするのか
悩まされます。自分でもコレといったものがなく遭遇する頻度も少ないので
5ミリ方眼紙に試行錯誤して問題を解きやすい形を考えました。
. . . 本文を読む
サイズ w x h 0か1で埋められたマップが存在する。
その中で縦横が1で埋められた箱の中で最大を答えるという問題を解く。
https://www.codingame.com/ide/puzzle/largest-binary-rectangle
人間の目と脳だけでもなんとなく分かる。
とりあえず計算しやすい横一列だけのケース、次に縦一 . . . 本文を読む
https://www.codingame.com/training/easy/no-more-pythons-please
Pythonにアレルギをおこしているのでしょうか?
最初は入力情報の整理から。
この問題、画面情報から蛇の一番長さとその長さの蛇が何匹いるか答えます。
蛇の頭がo 胴体は 横なら - 縦なら | 曲がる所は* . . . 本文を読む
この問題を解いています。
https://www.codingame.com/ide/puzzle/simple-load-balancing
n台のサーバがあって、追加で作業がtask個入ってくる。n台のサーバには
すでにスペース区切りの数値の作業が入っている。全サーバ間の負荷の差
が最小になるようにtaskを振り分けた時、その最大と最小の差はいくつ?
. . . 本文を読む
バックギャモンのAIのバグがどうしても取れないので、ボードのデータ構成から
作り直す。少し理解しやすい形にしてロジック部は、ほぼ作り直し。それでもエラー
が発生。仕方がないので移動のルーチンのテスト関数を作る。それでもエラーが
発生。想定しない手をさそうとしてエラーで負ける。指し手のロジックを全部表示
してもたまに有りもしない手を指す。
最終的に指し手の検算をして、させな . . . 本文を読む
CodinGameのcontributeにバックギャモンが登場していたので作ってみました。
https://www.codingame.com/contribute/view/169118a6863bd41e0dde91d644c07b37a3bd6
午前中で完成したのはこんな感じです。
ボードをどのようにデータ化するかが一番悩まされたところです。
. . . 本文を読む
HARDの問題
https://www.codingame.com/ide/puzzle/sum-of-odd
HARDは挑戦した問題の内解けたのは68%ほど、実際は
問題を見て、コレは無理と放置しているものもあるので4割
解ければいいほうかもしれません。
設計段階でこの問題は算術の問題という気がしていました。
算術でプログラムの高速化をして解ける問題。下手したらル
. . . 本文を読む
こんな感じで設計していますというサンプル。
順番に点を線でつなげて絵を書く問題です。
https://www.codingame.com/ide/puzzle/join-the-dots
問題と解答の全パターンがこちら、
初期状態のプログラムに設計方針を追加してみたものです。
完成形はこちら
(bx,by)から(x,y)へのdx,dyを求め、マークを決定
さら . . . 本文を読む
問題は画面のサイズと1つの四角の置き場所が決められた時、残りをタイルで埋める問題
解けたのがこちら、最初に完成したもの62行を42行に縮めコメントを加えたものです。
5mm方眼紙にいろいろお絵描きしていて、置く開始位置に法則と順番があると気がつい
た時にようやく答えにたどり着きました。この問題の場合一番悩んだループの回し方は
24〜27行目です。
. . . 本文を読む
ペントミノのような問題の出力画面がこちら
計算も面倒そうだけど(現時点で回し方がさっぱりわからない状態です)、
結果の表示もかなり大変そう。表示部分を文字列操作で実施してみました。
文字列操作はあと find len upper lower split joinなど . . . 本文を読む
この所、CodinGameで問題を解いていて、プログラムの基礎はこれではというものが浮かんで
それを表現するのにフィボナッチ数列の生成がいいのでは思いついて作成しています。
これではというのは
リストを操る
です。あとリストのソート a=sorted(a)ができれば、基礎は完璧です。
del index count removeなんかも・・・
. . . 本文を読む
そこのあなた、ゴールデンウィークにひまならPythonをマスターしてみませんか?
また簡易なチートシートでも作ろうかと思いましたが...そもそも私が言語を学習する際は
本も買わないし、動画もみません。その方法をご説明します。10行5画面目標でここから
スタートです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツールとしてはブラウザーでgoogleのコラ . . . 本文を読む