【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

ハンドメイドについて考えていること。※注 堅い話題です

2011-04-03 23:49:58 | 過去の雑多な記事
こんばんは。
今、明日送ろうと思っている分の
作品の仕様書を書いてます。

仕様書っていうか、作り方の手順書です。
あと4点あるんですが、
頭がボーっとしてきましたので、
ちょっと、休憩中



夕飯のあと、主人をつかまえて、
ハンドメイドをすることの意義ってなんだ?
と、ずっと話していました。

私は、「全部自分で自由に出来る」
ことだと思っています。

デザインからパターンから製作まで、
思った通りに、思う存分にできること。
私がハンドメイドで一番面白いと思っているのは
この点です。

そして、ハンドメイドの一番の問題は、
コストが高くなる、と言うことです。

効率を上げるための分業がないし、
ちょっと、時間かけすぎ!と、怒る上司もいません・・・
生地だって良いもの使いたいです。

もう、これは、それなりに高くても
納得していただけるものを作るしかありません。

同時に、技術を上げて(例えば、早くきれいに縫うとか)
コストを下げる努力をしなくてはなりません。

ここが、ハンドメイドの子供服を売り始めてから、
まったくクリアできていない問題です。

クリアできなければ、先には進めない、
でも、進めたら、結構すごいんじゃない?
と、思っている問題だったりします。



こんな話題で煮詰まったところで・・・今日は終わりにします。
まったく癒しをお届けできないブログでした







ナツメグcafe

2011-04-03 00:21:15 | 過去の雑多な記事
今日は、朝から材料の買出しに行きました。

その後、友達の家に行って、2ヶ月ベビーちゃんと1歳の男の子ちゃんに
今作ってるもの試着してもらいに行き、

その後、友達がライブをすると言うので、
三浦海岸にある「ナツメグcafe」さんに行きました。

海沿いにある、と~~~~ってもい~い雰囲気のカフェで
かなり気に入ってしまいました

今度は家族でおじゃまします!

友達は主に1920年代~30年代のブルースを演奏していました。
ずいぶん長いこと友達(と言うより、もはや親戚みたい)ですが
こんな音楽やってたのね・・・
知らなかったわ

かっこよかったです。

あと、ウクレレの演奏がすごく楽しかった!

こんな時間をすごしたのは、本当に久しぶりです。

音楽を聞くにしても、
この3週間の出来事を思い返すこと無しに、
聞くことは出来ませんでした。

たぶん、以前とは、感じることも違うし、
感じるポイントも違っているんだと思います。

あまり、意識していなかったけど、
私自身もずいぶん変わったんだな、と気が付きました。