1月23・24日と山代温泉に行って来ました。
むーが我が家に来てから初めての家族旅行。
家族全員がむーのことをとても心配していましたが
実家にむーを預けて出掛けることにしました。
むーのお泊りセットは
フード・トイレ・段ボールのお家・給水機・オモチャ・つめとぎetc.
私達のお泊りの荷物よりも大荷物。。
まるで引越しでもしそうな勢いでしたよ~。。
前回実家へ行った時はほとんどコタツの中にいたのですが
今回もやっぱりコタツの中でほとんどクタ~っと寝ていたそうです。
やっぱり他所の家は慣れていないので
文字通り。。借りて来た猫状態のむーだったみたいです。
帰って来たら。。スリスリスリスリとみんなを迎えてくれました。
寂しい思いをさせてゴメンね~
写真はストーブの前で おねむ~ポーズ↑
踊っているみたいでしょう~
ちょっとスリラーみたいかな 

****************
山代温泉へ行って来ました。
山代温泉は石川県の加賀市にあります。
魯山人萬居跡「いろは草庵」
魯山人って「なんでも鑑定団」で よく耳にする名前ですが
魯山人が滞在したという別荘「いろは草庵」に行きました。
とても詳しく「いろは草庵」の方に解説して頂き
魯山人さんのことをちょっとだけ知ることが出来ました。
魯山人さんは、書家・篆刻家・陶芸家・料理長もされた方ということで
陶芸で器を作り。。その器に自分で料理を作って出す。。
正に職人さんですネ!
東京赤坂で高級料亭も開設されたということでビックリ!
今度からTVで魯山人さんの作品を見掛けたら
ちょっと違う目で 見てしまうような気がします~
そして。。お庭を眺めながら、
暖かいお茶とお菓子のサービスもして頂き
本当にゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

青華窯元 (看板 魯山人作)
こちらは、青華窯元のお店(九谷焼)で
今でも魯山人さんの彫られた看板が掛かっています。
ここで見た、クローバーのお皿。。
買おうと思ったら他の方にタッチの差で買われてしまいました。
ちょっと心残りです。
温泉卵ソフト(抹茶味)
山代温泉の総湯近くにあった「温泉卵ソフト」
ちょっと意外な取り合わせですが
食べてみたら美味しかったです~♪
でも、バニラアイスの方がいいカモ。。
上にかかっているのは「アイスにかける醤油」です。
このお醤油、他の所でお土産に買って来ましたが
お味は甘くてアイスにかけると絶妙ですよ~♪

戦艦三笠
「日本元気劇場」という所があってそこに
NHKの「坂の上の雲」のロケに使われた戦艦三笠がありました。
TVでドラマ見ましたが。。
セットは海の上に浮かんでいる訳では
ないんですね~。
でも、大きなセットにビックリでした~!
宿泊した旅館には、温泉が3カ所もあったので
全部入ることが出来ました。
お陰でお肌はツルツル。。体はポカポカ
外は雨やみぞれや雪や霰が降っていて寒かったですが
しっかり温まることが出来ました~。

夕食(旅館にて)↑
旅館内では、色々サービスがあって
湯上りにゼリーが出たり、温泉卵を作って食べさせて貰えたり
マニキュアも塗ることが出来ました。
しっかり、むー主③と私は塗りましたよ~。

絵付け体験(ゆのくにの森にて)
「ゆのくにの森」では九谷焼の絵付け体験をしました。
湯のみにむーの絵を描きましたが
2週間後に送られて来る予定なので
とっても楽しみです~♪
今回の旅は温泉が中心だったので
あまり観光という観光はしていませんが
ゆった~りと過ごすこんな旅もいいものですね。。