ソファーで寛ぐ むーくん。。
シッポでお顔が隠れてますよ~。。
本当にシッポ長いですネ~~

東山タワーとススキに似た「パンパスグラス」↑
先週の日曜日、東山植物園へ行って来ました。
色々な植物を見て秋を満喫して来ました。
丁度、アサギマダラのマーキングをやっていて
見せて貰いましたが、羽にサインペンで場所などを書くのだそうです↓

この 手はマーキングの方の手です。
私はちょっと触れませんでした。
結構大きな蝶なのですよね~。。
私はマーキングには参加しなかったので
説明を聞くことは出来なかったので
家に帰ってネットで調べてみましたところ。。。
このマーキングすることによって。。
夏に日本本土で発生したアサギマダラが
秋になると南西諸島や台湾まで南下し
繁殖した子孫が春に北上し
日本本土に再び現れるという行動が明らかになったそうです。
まるで渡り鳥みたいな蝶なのですネ~~!
それにしても、海を渡る時に強風や雨に当たっても大丈夫なんでしょうか?
食べる物も休む場所もなくどうやって海を渡って行くのかがとても不思議です。
そのことはまだ分かっていないそうですヨ~~。

こちらは、植物園のお隣りの動物園のコアラちゃん↑
コアラちゃんってほとんど寝ている印象なのですが。。
この日はラッキーなことにご飯を食べていました。
こうやって見るとやっぱり可愛いですネ~~
アッ!
むーの方がもちろん可愛いですヨ
●追記
園芸日記
(覚書です^^)
10月15日 ゴーヤカーテン&朝顔 撤去
ゴーヤカーテンからはまだまだチビゴーヤが採れました。
いっぱい採れて食べきれないので来年からは苗を植えるのは1つぐらいにします。
朝顔からはカメムシがいっぱい出てきて大変でした
(といっても私は見ていただけですが。。^_^;)
そして、3週間ぐらい前に種を撒いた人参を間引き肥料をあげました。
種を密集して撒きすぎたので間引くのは困難でした^_^;
今度からはもう少し間隔を開けて撒きたいと思います。
2週間前に植えたブロッコリーの苗に青虫がいっぱい付いていました。
毎日、青虫のパトロールをしたいと思います!
そして、ナスの後にほうれん草と頂いた野沢菜の種を少しだけ撒きました。
残りの種は冷蔵庫で保管しました。