午後休憩のおやつは
毎日の必須アイテム✨
30分の休憩の間に
おやつと水分を摂取して
その後の退勤までの仕事を頑張るのだ💪
昨日は、行きの通勤途中にハッと気づいた
おやつ持ってくるの、忘れた!(◎_◎;)
なので、必須アイテムであるから、
「今日はおやつなし」という選択肢は
もちろん、なし❌
コンビニに寄って買ったおやつがコレ。
「紅はるかチップス」
材料を見れば、お芋🍠だけで、
砂糖や調味料一切なしの
乾燥さつまいもらしい。
カロリー的にGOODだと思い、
コレをチョイス
さて、午後休憩。
ちょっとしたワクワク感で開けてみた
あら?これだけ?
中身は、一口でも食べられそうなくらいの
少量でした💦
味はほんのり自然な甘さで
美味しかったです💮
秋🍂をに向かって
コンビニでは秋スウィーツが
どんどん出てきてる
次は栗🌰菓子に挑戦しようかな
娘から
「今日は敬老の日だから、
夜ご飯食べに来ない?
ケーキ🍰も作るよ!」とのお誘い。
食べ物に釣られてホイホイと
出かけてきました💨
そもそも敬老の日って、
ケーキ食べるんだっけ?
敬老って何歳から?
(敬老の日の設定当初は
55歳以上がその対象だったらしい)
と若干のギモンも持ちつつ。
いやいや、ケーキならいつでも大歓迎🎉
もう、オマゴも4人もいれば
立派な敬老対象だなー
(と、自己納得)
思えば数十年前、20代前半の頃。
お姉ちゃん→おばちゃんの
スライド時期も、
「子供いればそりゃあ、
おばちゃんだよね、
その子から見れば、
自分の母親と同年代だもんね。」
と自分を納得させた気がする‥
50代半ばでおじいちゃんになった父も
最初のうちは
「おじいちゃんなんで呼ばないでよ」と
抵抗してたっけな笑
さて、敬老の日のご馳走は‥
お料理好きな5歳のオマゴ3号が
ママと一緒に一生懸命作ってくれた
きれいなパーティ料理の数々🍗
中でも最近ハマっていて
毎日作ってるらしい卵焼き🥚は
上手に巻けてて、チーズも入ってて
とても美味しくいただきました!
普段は1人でTV相手に
モソモソ食べているので
賑やかな食卓もご馳走の一つ。
ありがとね✨
ご馳走さまでした😋
とある相談をしに、市役所に行った
30分の枠で、小さな個室の会議室で
マンツーマンでお話した。
30分後
次は来なくていいや、と思った
わかったことは、
やはりお役所仕事だな、と。
最終的な所で
頼りにしちゃあダメだ、と。
よくニュースで、
役所の対応ミスで
悲惨な事件に発展したりするのを
見聞きするけれど。
みんなすがるような思いで
救いを求めていくのだろうけど
残念ながら、
そんなに頼りにはならないな
‥ということがわかった30分
自分のことは自分で守る、
ということですね。
我が家の壁に、ここ20年ほど
ずーっとかかっていて、
我が家の歴史を見てきてくれた掛け時計。
たぶん甥っ子の誕生祝いのお返しに
私の弟からもらったような記憶が‥
デザインもシンプルで気に入っていて、
引越しのたびに持って歩いて
新しい住まいにセットしてきたんですが
今回の引っ越し後、
セットしようと思ったら‥
あら?動かない
電池🔋換えてみたんだけど‥
いよいよダメかぁ〜
一瞬捨てるしかないかぁ、と
頭をよぎりましたが
いや、待てよ、閃いた💡
ムーブメントだけ換えれば
いいのではあるまいか。
早速100均の掛け時計を買ってきて
無理矢理ムーブメントだけ取り外してみる
100円だから、ダメならダメでいいや。
甥っ子時計の方も
ともかくネジというネジを外して分解し、
いろいろバラバラにして
動かなくなった旧ムーブメントを
取り外しました。
そして、新ムーブメントの針を外し、
甥っ子掛け時計の裏側から
ムーブメント装着して、
表面から針を付け直してみる。
これがなんと、ジャストサイズ‼️
(実はセリアのムーブメントは微妙に
サイズが合わず、今回はDAISOのもの)
時計のムーブメントって
なんか決まった規格があるらしく、
シンデレラフィットでした✨
やったー‼️やったー‼️
超テキトー時計職人ですが、
ちゃんと動いたもんね。
甥っ子時計、捨てずに済みました🕰️
なんとかなるもんだー
毎朝、起きると
喉がカピカピのカラッカラ
ってか、もう夜中の時点で
カラッカラになり過ぎて
目が覚めたりする👀
カラッカラの砂漠状態過ぎて
唾も飲み込めないくらい。
枕元に毎日水を用意しているので
真っ暗な中で
ともかく一口、二口流し込む💧
おそらく大口開けて
大イビキをかいて寝てるんじゃ、
あるまいか💤
いいオンナも台無しである
イビキ対策として
口の上下を、縦半分に切った
絆創膏で留めてみた。
これなら開かないだろう
朝起きたらまたカピカピカラカラ
絆創膏なんて、バラバラで
枕やらシーツに貼り付いている
この作戦はダメだなぁ
今日は紙テープを
ドラッグストアで買って帰ろう。
そしてまた上下留め👄
実験の結果はまたご報告します