賢く・明るく・強く・別室

ボストン郊外の町から始まる二度目の海外生活

パーティ三昧

2011-06-06 17:40:29 | アメリカの日常
もう卒業してしまったので、夫は余暇の生活に入っています。
いや、夫だけではなく、すべての仲間がそうです。
中にはもう帰る人、帰らないけれどもう会えない人…

というわけで、名残を惜しむ会も自然と多くなるわけです。



土曜日は忙しい一日でした。


午前中はいつものように日本語学校に行き、
急いでお昼を食べて、午後からは娘の親友、Nちゃんのお誕生日会。


Nちゃんは娘にとって大親友であり、日本とかアメリカとかの国を超えての一番の親友になりました。




クラスの女の子だけではなくて、近所の女の子も乱入しての、「外遊び」。

こちらでは外遊びは親がついていないとできませんから、貴重なのです。
しかも、これみんな半袖着てて暖かそうですが、寒かった(汗)



夕方からは、夫の友人(同じコースを取った人)の自宅でお別れパーティの一種。
ポットラック(持ち寄り)だったので、本当なら何か腕をふるうべきだったのでしょうが、何しろ日本語学校→お友達の家→のあとなので、時間がない!

申し訳ないのですが、「雪見だいふく」で勘弁してもらいました。

…が、これが大人気!
あっという間にかっさらっていく子供たち。
皮を捨てる子供(だいふくの意味ないじゃん!)などなど。


他の奥様方は(アジア系の人たちが多く呼ばれたのもあって)
・プルコギ
・タンドーリチキン
・ダンプリング(餃子)
などなど。どれもおいしゅうございました。




みなさん英語が母国語じゃないせいか、すごくわかりやすくて、実は私はこちらに来てこの日一番英語を話したような気がします(汗)


前にも書きましたが、韓国人の方がみなさん親切で、日本語をしゃべったりして、日本に対して親しみを持って下さっているのがとっても意外でした。
もちろん、それが韓国人のごく一部であることも、彼らも私達も知っていますが、それでもとても嬉しかったです。

夫の友人が、「韓国語と日本語の似ている部分と英語との違い」について語っていて、
・韓国語も日本語も、「主語+目的語+述語」という構成で、述語が一番最後に来る
・どちらも敬語が細かく設定されている。
と的確におっしゃっていて、さすが!と思いました。
実は私はこれが専門なので、「まて私にも語らせろ!」と思いましたが、韓国語の待遇表現(敬語)については全く知らないので、熱く語る彼を熱く見つめるにとどめました(笑)


まだ何度か、こういうパーティがあるのかもしれませんが、私達家族にとっては、お会いするのもこれが最後、と思っていつも臨んでいます。寂しい限りです。

Commencement(学位授与式)

2011-06-03 17:32:18 | 学校生活
本日は夫の大学の学位授与式でした。
朝7:45分に集合だとかで、5時起きして用意してでかけました。

で、8時前に会場に入場できたのですが、何しろ外です。寒い!
今週前半の暑さはどこへ…というような寒さで、ずっとコートを着ていました。

さて、大学のトリビアだとかいろいろ紹介があったあと、音楽が鳴って、なぜか「威風堂々」で「卒業生入場」。
今回は夫の学位だけではなく、学士や博士も一緒なので、とてもたくさんの人数です。はっきりいってこれだけ学生を見たのは初めてです(笑)

もちろん、その学生が一族郎党を招待しているので、招待客の数もすごくて2万人近かったとか。
会場は芝生で真っ平らなので、まったく見えず、大型スクリーンに映し出されていました。また、同時に世界中継をしていて、インターネットでも見られたようです。

国歌を歌って、学長や学生代表の挨拶。この辺で私は意識を失ったので(笑)あまり内容を覚えていませんが、学生さんたちみんなスピーチうまいよ!

で、やっと学位授与式です。
目録を渡すのですが、どんどん名前を呼ばれるので、どこで夫が呼ばれるかだいたい見当をつけておいて、ダッシュでビデオを撮りに行きました。


Commencement


さて、朝から待って終わったのはお昼過ぎ。
その後、夫のコースの人たちのパーティがあったので、会場へ。
(アルバム参照)
ここで座って食べたの初めてでした。

朝早くにちょっと食べただけでずっとおなかが空いていたので、やっと満足しました。
で、ついでに昨日書いた

振袖とシャワーキャップ

です(アルバム参照)


あと恒例の帽子投げ。



疲れたけど、楽しかったです。
人の卒業式に出るのはこれが初めてで、いろいろ感慨深いものがありました。
私は夫の学業にはまったく役に立たなかったけれど、来て本当に楽しい思いばかりしました。
もう20年近く一緒に暮らしていますが、そういえば卒業式って出なかったなあ(ってドイツのときは学位授与式ってなかったんだっけか?)と改めて思いました。


あと、少しだけ余暇を過ごして(娘に限っては普通に学校があるので、余暇ではないのですが)日本に帰り、もとのサラリーマン家庭に戻ります。

変な帽子と衣装

2011-06-02 20:56:44 | 学校生活
明日は夫の学位授与式です。

というわけで、昨日夫は帽子(支給される。投げる用?)とマント(レンタル)を受け取ってきました。

今朝見せてもらったのですが、まず帽子。
アカデミックドレスのアメリカのところを見てください。

これを見ると、上に四角い板があって、房が落ちていて、下もしっかりした帽子に見えるじゃないですか!

しかし夫の受け取ったのは、なぜか下の部分が化繊のシャワーキャップみたいな形状。さらに、前後だけVの字型に下がっています。

夫がかぶると「似合わない時代劇のヅラをかぶった上にさらに板を載せている」ようにしか見えません。

しかたがないのでサイトを参考に、後ろに傾けてかぶるといいらしい?ということで結論を得ました。


さらに、マント。上記説明にもあるように、ファスナーで閉じる形式なのですが、なぜか振り袖!!
なぜ振り袖なんだし!!

中世のなごりなんですかね?
どうみても「振り袖」なんですけどね。しかも先細りの(笑)


明日がとても楽しみです!

追い出されパーティ

2011-06-02 20:49:37 | 学校生活
いよいよ卒業式が近づいてきました。
ということで来年度入学の方(といっても来週入学なんですねー)が、卒業するメンバー+家族を追い出すパーティを企画してくださいました。

一年前は私はここにいなかったので、状況がどうだったのかわかりませんが、
大変楽しい時間を過ごしました。

しかし!そこに落とし穴が。
なんと「奥様方にもスピーチをお願いしたい」と!
しかも全員ではなく、くじで四人にあたる。
なんという高確率。
いやな予感。

そして嫌な予感というのは当たるものです。
「奥様の代理で」引いた夫よ、なぜそんなくじだけ当てる?!

スピーチでは、こんなことを話そうと思っていました。
「何代か前の奥様に、『何か目標を持ってアメリカで過ごすと楽しい』と伺いました。私は料理もできないし、病気がちでいろいろでかけることもできない。なにができるかなあと考えて、ブログを始めることにしました。
ブログには楽しいことだけを書いていくつもりでした。
実際には、日本で準備をしているときのことなど、迷いも書いてありますが、生活を始めてしまえば、本当に楽しいネタばかりを発見することができて、ブログを一年間続けることができました。来年度の奥様方も、何か目標を持ってみてください」


しかし、実際には、トリをつとめることが決まってしまったので、どうやって最初のギャグをかまそうかと考えてしまい、上記スピーチはすっかり飛んでしまってグデグデな内容になってしまいました。
まあ、実際はこういうことが言いたかったと言うことで、来年度の方はごらんにならないと思いますが(笑)。


いろいろ仕入れました

2011-05-30 20:03:46 | 帰国準備
夫が大学生活の総括である「インターナショナルトリップ」から戻ってきました。

さっそくですが、お土産リストに基づいてお土産を購入。




そうですTrader Joe'sです。
結構な量になりそうですが、重さもすごいです!!
ハーブティばっかりにすればよかったかも?(いや入ってもいるんだけど)



その後、実はこれまで黙っていましたが、私はダイエット中でして、一番太ったときからは23キロ、日本にいたときからだと17キロ痩せています。
そこで、日本から持ってきた洋服が入らない…というより「入りすぎてゆるい」!
ひどいものだと、裏地つきのカプリパンツで、ボタンをつけたまま穿けますが、そのまますとんと膝まで落ちます。そんなレベル(笑)
今ももう結構暑くて薄着したいので、思い切って買いました。
いざ!一覧!!

買った物一覧


あとTシャツを買いました。近所に上陸?したFOREVER21でw
スリムな形のTシャツなんて着たの何年ぶりだろ。

気に入っているのは、最初に映っているパンツで、MICHEL KORのものです。
あと、青いワンピースもとても気に入って、卒業式に着ようかとも思ったのですが、カジュアルなのでちょっと諦めて(卒業式用は買ってあります)違う機会に着ようかと思っています。

あああ~楽しいわ。
服を買ったのなんて本当にひさしぶり!!

野生の我が家

2011-05-30 19:54:01 | アメリカの日常
昨日、庭に野ウサギがやってきたので、写真を撮りました。
さらに、近くにシマリスもいたので撮りました。
結構近くで撮影したんですけど、逃げないですねw

野生の我が家


前に撮ったリス(リラックス中)もつけておきます。

こんなのはごくごく普通(ボストン市内でもウサギは見られます)
何しろ野生の七面鳥がそこいらを闊歩しているという有様。
あと、スカンクを轢くとくさいそうですw

こんなのんびりした生活もあと少しですねえ。

Memorial day parade

2011-05-30 19:43:01 | アメリカの日常
今日はメモリアルデーといって、アメリカの祝日です。
メモリアルデーというのは、戦没者追悼の日。
我らが住む町にも、パレードがあるというので見に行きました。


Memorial day parade



え~ご覧の通り、大変しょぼおとなしいものでした。
鼓笛隊はハイスクールマーチングバンドのみなさん。少々音があやしいですw

このあと、メモリアルパークにて式典が行われました。
朝鮮戦争以降の、この町出身の戦没者に対して黙祷。
それから、国旗掲揚、号砲など。
そういえば、日本はその前(第二次大戦)では敵だったなあ…と思いましたが、とても謹厳な気持ちになりました。

日本では8月15日がおそらく「日中戦争以降の戦没者追悼式」の日だと思うのですが、その前のことは話題にならないし、その日が祝日であるわけではありません(たまたま旧盆にあたっているので休みのお宅が多いと言うだけ)。
みんなでこうやって考える日があってもいいんじゃないかなーと思いました。


ちなみにこの式典、子供の見学者がとても多かったのですが、それは
「式典後子供にはアイスをくれる」というサービスがあったからですw
式典が終わってくる親子連れの多いことw


31日追記:書き忘れていましたが、この日、少なくともMA州の酒屋はお酒を売ることを禁止されていました。ただでさえ酒屋が存在しない(お酒を売ってはいけない町)である我が家の地元から、車で酒屋のある泊町まで行ったのに、店が閉まっていたときの夫の嘆き!!…まあ、というわけで、酒など飲まずにきちんと追悼しましょう、ということなのだと思います。とても大切な意味のある休日です。

Spring Fling

2011-05-23 10:01:50 | 学校生活
昨日は上記タイトルの、えーと要するに現地校での「春祭り?」みたいなものだった。

現地校でイベントが多いのには理由がある。
PTC(日本で言うPTA)主催でイベントを多く行い、来た人にお金を払ってもらうことで、遠足などの費用にあてるのである。
遠足は積み立てもしくはその時に児童の親が払うのではなくて、こういったイベントでいわば「寄付」されたものが原資となっている。

というわけではないが、暇なので行ってきた。
チケットを最初に買って、「チケット何枚」といったいろんなゲームに参加。
ゲームで成功するとトークン(プラスティックでできているコインみたいなものだった)をもらえる。
トークンは最後に賞品と交換できる、という仕組み。

お昼からやっているから、もしやと思ったらやっぱりハンバーガーとピザ売ってたw
(こいつら何かっていうと本当にハンバーガーとピザだよなorz)

娘は綿菓子たべたり、サンドアート(色付きの砂を瓶に入れて楽しむ遊び)などをしていたが、トークンにいきなり目覚め、できるゲームをするする!
結構たまって本人も喜んでいたが、ここに落とし穴が。

トークンはたまらないし、チケットを結構使うのだが「動物の赤ちゃんとふれあう」コーナーが!!!
中には娘が「渇望」している子猫も!!!
(彼女は猫が飼いたくてたまらない。しかし「家がなにより大事w」な彼女の父親によって大反対されているのである)
子猫は触りたい、しかしチケットはもうない…

というわけで、トークンを賞品に交換してもらって帰ってきた。

いや~あんなちっちゃい猫なんて触る機会、そうないけどね~。残念だったね。

そして先週末に来たお知らせによると、「6月2日学年最後のピクニック!夕方5時から~」だって。まだするのかいw

この町の素敵なところ

2011-05-22 09:18:25 | アメリカの日常
前回、米に虫が沸いたので捨てた話を書いた。

で、この話を娘がある方に漏らしてしまったのである。

さっそく、お米をいただいてしまった。申し訳ない。

…いや、その方に話したら、現在陸の孤島(ブログの前記事参照・車に乗って夫が旅行の集合場所に行ってしまったため、現在車がなく、買い物に行けない状態の我が家なのである)である我が家を慮って、きっと
「買いに行きましょう」とか
「分けましょう」とか
言ってくださるに違いないことはわかっていたのである。
だから娘にも口止めしたのに、なぜに娘よ…!!!


でも、ここ、ボストン郊外のこの町は、基本的にこういう、とてもとても親切な方ばかりが住んでいる。
お互いが親切にしているから、気持ちよく住んでいられるのだと思う。
聞けばこの町の平均所得、とても高い!
都内じゃありえないほど高い(まあ都内もいろんな方がいますからね…)

お年寄りも多いし、心にゆとりのある方が、ゆとりのある家に住んでいる、というのがこの町の特徴なんだろうな。
地震がおきたときも、すぐに大家さんや仲介のおばあさんから電話がかかってきたし。


そんなこの町が、とても好きになってきた今日この頃。緑もまばゆい。
でも私がこの町を離れるまで、あと一ヶ月もない。

日本語学校大運動会!

2011-05-22 08:17:45 | 学校生活
昨日、ボストン日本語学校の運動会だった。
娘にとって日本語学校での運動会は最初で最後。
しかもリレーの選手にも選ばれてる。

当日は朝方、ぽつぽつと来たりして、「はたして強行するのか…?」という感じ。
朝早くからお弁当を作ったけれど、無駄になったら(中止の場合は通常授業で午前中でおしまい)悲しい…という気分だった。

しかし、来てみたらどうよ。雲はいったいどこへ…?の晴天。
おかげで「ああ日焼け止め塗っておいて良かった!」。
(日焼け止めは、ファンデーションとまぜまぜして「男塗り」)
娘と腕は、スプレー式でばああっと。

さて、こっちの運動会(といっても現地校に運動会はない)、いろいろ面白かった。
・基本、みんなアウトドア用いす(背もたれ、腕置きあり。腕のところに飲み物を入れる場所ありw)を持ってくる
・弁当はクーラーボックスで持ってくる
・パラソルは差す
・キャンプ用のテーブルを持参する人も。

…どこのキャンプ場なんですか~!!

そして会場であるが、いつも授業で借りている高校のサッカー場。
サッカー場のため?全面芝生
線がいちおう引いてあるが、見えやしない。
うしろの森には漆があるとかでイエローのテープが張られてる。
一週間ずっと雨がちだったため、ぼこぼこの土。
そんなすばらしいグラウンドコンディション。


残念ながら動画しかない(カメラは夫が修学旅行で持っていきました)ので、ここのUPすることはできないが、
・小さなBGM
・少ない実況放送
・号砲ではなく笛(MA州では花火禁止なので、おそらく火薬をつかう号砲もだめなのではと勝手な推測)

という環境で娘頑張りました。

ただ、あまりにもグラウンドコンディションが悪すぎて、それに慣れてない娘はどうも走りにくかったようです。

来年は日本でリレー選手目指してがんばりましょう!!

…日本語学校に行くのも、これであと3回になりました…