賢く・明るく・強く・別室

ボストン郊外の町から始まる二度目の海外生活

なつかしの迷作発見!!

2010-10-30 17:14:25 | アメリカの日常
カテゴリは「アメリカの日常」にしてみましたが、あまり関係ないかもしれません。
一応書いておくと、ハロウィーンまであと一日!テレビの子供番組がなんとなく怖いwそしてどこへ行ってもスリラーが流れるwハロウィーン=お化け=スリラーということになっているのでしょうか?山下達郎の「クリスマスイブ」みたいなものでしょうか?

今日は日本語学校の日でした。文化祭でしたが、車の点検のため残念ながら参加せず。まあそれはいいのですが、いつものように図書館を覗いて本を借りました。
小学校中学年のところを覗いたら「ルパン」シリーズ(ポプラ社ハードカバー!!)があったりして「おお!」と思ったのですが、振り返った棚にはもっとびっくりするものが…

そう、あの山中ホームズ(ポプラ社ハードカバー)でした!
山中ホームズ、といってもおわかりにならない方が多いと思います。
シャーロック・ホームズシリーズを、山中峯太郎が少年少女のために翻訳したものですが、すでに「翻訳」ではなく「翻案」だろってくらいの迷台詞の連続なのです。
たとえば私が見つけた一冊は知らないタイトルで、目次を見てもまだどの作品なのかわからないため、前書きを読んだら「というわけで少年少女のために『緋色の研究』を書きました」って最初から「緋色の研究」にしてくれよ!ってくらい。
シャーロッキアンの間では「あれはあれでいい」ということになっている…はずですw

奥付(っていうんでしたっけ)を見たら、昭和47年です。私がその数年後、手に取った可能性は大いにある、という、つまりリアルタイムで、ルパンや少年探偵団シリーズと並んで小学校の図書館に「あった」ものなのです。

私は「緋色の研究」はあまり好きではないので、もう一冊あった「悪魔の足」(これはタイトルまんまでわかりやすかった!)を借りました。

ちなみに絵は二十面相とか描いた人と同じなのかな~タッチが同じなんですけど、ワトスンさんが比較的かっこよくていいなと思います。
読むのが楽しみです!

…ところで、このポプラ社シリーズ、以前「本館」で書いたような気がしますが、現在「少年探偵団シリーズ」は文庫でオリジナル状態のまま復刊中です。ところがあとがきを書いた「あさのあつこ」か誰かが、当時読まなかったようなことを書いていてすごく驚きました。通過儀礼のような作品だと思っていたからです。

ポプラ社のハードカバーのシリーズはたぶん、ルパンとホームズは廃刊になったままです。今の子供たちにはもう古いんでしょうか?

ハロウィンパレード!

2010-10-29 14:33:57 | 学校生活
昨日はたくさんの方が読んでくださったようで、ありがとうございます。
今後も、平にごひいき賜りとう存じます。

さて、今日は学校のハロウィンパレードでした。
娘はディズニーストアで190ドルくらいしたベル(美女と野獣)のドレス、パニエっていうか針金の枠が入ってとってもふんわりしたドレス(よく見たら2008年の限定2000着とかのもので、ハンガーまでかわゆいが、これ日本では絶対着るところないしどうするんだ?)をもっていそいそと学校へ。

低学年は午後パレードだというので、車ではなく(まだ運転に自信なし!さらに駐車にもっと自信なし!)歩いて行きました(歩いて行けたよ…)。

教室に行くと、さまざまなコスチュームの子であふれてました!自由の女神、ランスロット(かな?騎士っぽかった)、メリーポピンズ…もちろんお化けのマスクをかぶっている子も(スイッチを押すと顔面に血が流れるマスクだった。すげー)。
そんな中、一人枠ありドレス(つまり超幅をとる)の娘はちょっと浮いてました。(ドレスでも普通にすとんと長い子が多かったし、ドレス自体あんまりいなかったので)

幼稚園生から二年生まで、校内を練り歩きます。その前にクラスで写真撮影タイム。
先生が「3,2,1でハッピーハロウィーン!っていうよ!」っていっているのに聞いていない娘、あわてて「ぃーん」遅い。
「次はがおーってするよ」「…がお」遅い。

見ると柔道(空手かな?)の子とかスーパーマリオのルイージ(だっけ?)の子とかいろいろいました。
娘はあまりのドレスに通る大人から「か、かわいい」とか「き、きれい」とか言われていました。

というわけであっという間に終わったパレードでした。今日はビデオ撮影しましたが、人の顔がいっぱい写っているので載せられません。あしからず。

ハロウィンまであと二日!

紅葉真っ盛り!

2010-10-28 19:16:22 | アメリカの日常
ここ数日、すごく暖かいです。雨が降った所為もあるかもしれません(雨が降るとなぜか気温が上がる)。しかしうちの木なんかは葉っぱが枯れて落ちてきました。
紅葉は今が最後の見頃というところでしょうか?こんな感じです。



たぶんアップにすれば山々がきれいな色なのがご覧いただけると思います。
これをどこで撮ったかというと…家の前です。
どんだけ田舎なんだよ!どうせ隣は農場だよ!!!

今度の日曜日がハロウィンで、娘はお友達と「Trick or Treat」に回ることになっています。
うちはWelcomeではないので、外にキャンディを置いておきます。
(もともとうちの周りにはほとんど子供がいないので回ってこないらしいです)


ちょっこしハロウィンの飾り付けをしてみた我が家の正面玄関(学校への登下校でしか使わない、つまり車通学の夫はまったく使わない)


Welcomeな家は玄関に電気がついています、大人がついて回りましょう、懐中電灯を持ちましょう、反射するものを身につけるか明るい色の衣装で回りましょう(夜回るため)、ジャック・オ・ランタンにはろうそくを入れてはいけません(引火するため)、クラッカーは危険です、花火はマサチューセッツ州では禁止されています…こんなチラシをずいぶん前に娘が持って帰ってきました。いろいろ参考になります。

そういえばずいぶん前だけど、ハロウィンに回っていて射殺された日本人の男の子がいたなあ…と思い出したのでした(12歳以上だったのでおそらく一人で回ったのでしょう)。ちなみにマサチューセッツ州では銃の所持は禁止です。ちょっと安心。


続・予防接種

2010-10-28 19:09:29 | 学校生活
やっぱり1度に四本は日本人にはきっついものがあったようで、本人次の日吐き気と熱で寝込みました(微熱だけど)。念のため次の日休ませました。

彼女は頑健といってもいいほど丈夫で、入学以来病欠は昨日がはじめて(インフルエンザで休んだことはあるが、あれは「登校停止」なので欠席に入らない)。つまり日本では皆勤賞な人なのだ。

明日は学校でハロウィンパレードなので、ディズニーストアで買ったとかいう、「美女と野獣」のベルのドレス(針金のパニエ入り、本格的!)を着る予定です。

ここのところ暖かいので、助かってます。

そして彼女の今一番の課題は「漢字を書く、九九を覚える」。同級生の日本語シャワーを浴びていない、テレビも見ていない彼女は語彙がどんどん低下しているのが心配なところ。漢字も、一学期に習って夏休みに特訓したのを忘れていたりして…そんなところに九九。一週間にたった1時間の算数で九九を全部覚えられるはずがない。しかしここでつまづく訳にはいかない、と私は必死。
とりあえず九九の歌を入手し、移動時にかけることにします。

予防接種!

2010-10-25 21:41:14 | 医療
夫のところに、スクールナースから電話があったそうです。「お嬢さんはこれとこれとこれの予防接種が足りないっ!」

私としては、B型肝炎(全部するのに10ヶ月くらいかかる…はず)も込みで完璧にしてきたはずなので、「なんで?おかしいぞ?」と思ったのですが、MA州の予防接種一覧を見ると、たしかに三種混合が一回足りない。それに、こっちでははしかと風疹をもう1度ずつ予防接種するそうで…仕方なく、病院に行きました。

行く前に出産時の様子とかアレルギーはあるかとか既往症とか家族歴とかいろいろ書いた紙を持っていって出したのですが、どうも医師に伝わってないらしく、
・既往は?
・自然分娩?帝王切開?
・アレルギーある?
・薬飲んでる?
と、通訳のはずの夫がいないすきにすっごい早口で聞かれてしまいました。
で、なんとか
・ポリオは回数は少ないけど生ワクチンだからいらないこと
・水疱瘡はワクチンも受けたけど本人がかかったこと
などを伝えました(ちょっと、私GJと思ったよ…)。

で、結局
・麻疹風疹ワクチン
・三種混合(日本で言えば二期になるのかな?)
・A型肝炎(こんなの聞いてないよ!!某診療所の調査ミス~)

と、ついでに
・インフルエンザ予防接種二回目

をすることになりました。
ほんとはツベルクリン検査もするって言われたんだけど、夫が二日後に娘を連れて行けないため(私は車で病院まで行けない)、それは後日ということに(しかし日本で二度目のツベルクリン検査って中学くらいじゃなかった…?)

聞いてはいたけど、アメリカ、ホントに四つ注射すんのね、1度に!!
生まれてからこの方、注射で泣いたことのない娘、頑張りましたよ、今回も!!両腕に二本ずつ打たれたけど。

しかも前もって熱も測らず体重も量らず…まあいいけどさ。
その後お風呂に入っていいとかも言われなかったし…
暴れるなとか、日本だったら大騒ぎなのにね。

というわけで、小学校に出す予防接種の紙は書いてもらったのだけど、
これ、たぶん日本に帰ってから「三種混合はもう五回やりました」とか
「MRは済んでいます」とか証明するために、翻訳してもらわないとだめだと
思うんだよね…なんか日本に帰ってもいろいろ手続きがめんどくさそうです。

昨今の家の中のこと

2010-10-25 21:24:13 | アメリカの日常
ちょっと鬱状態だったので、更新が滞り申し訳ありませんでした。

最近セントラルヒーティング(どうもドイツの生活の方が先立ったので、「ツェントラルハイツング」と言ってしまいそうになるが、どっちもセントラルヒーティングの意味です)で家の中が暖かいです。エアコンの風で上から目線で来る熱風より、おこたつとかセントラルヒーティングのゆったりした暖かさのほうが私は好きなのです。とまあ、暖房たいちゃうくらい、寒いっす!紅葉はとてもきれいなのですが、そろそろ初雪の予感。

今日は夫が暖炉に火を入れて、娘と二人でマシュマロを溶かして食べていました。(私が参加しなかったのはひとえにマシュマロが嫌いだからなのです)なんかめっちゃおいしそうでした。アメリカーンですね~。そういえばマシュマロって溶かすとうまいんだっけか?

こっちはいつでも乾燥しているので、肌荒れ必至です。今使っているシャンプーは、CVSかなんかで安直に買ってしまったのですが、私の肌に合わないみたいで、地肌にぶつぶつできてて痒くてしかたありません(頭じらみじゃないことを祈ってますw)しかし500mlくらいかってしまったので当分終わらない。とほほ…

石鹸は、私は日本から持ってきたマジックソープ(しかしこれこそアメリカ製なんだからこんなものCVSにいくらでもあるw)を使い、夫と娘はそこらのリキッドを使っていました。が、なくなったので、夫と娘は88マーケット(香港スーパー。お~いお茶が安いのと、日本もの(カレーとかカップラーメンとか)が結構あるのでよく寄る)で買った牛乳石鹸のボディソープを、私はいつの間にか買われてたTrader Joe'sのなんと二個で$2のものを使っています。これがまた、夫が何を血迷ったか「Teatree」のなんか買ってきやがって、「冬なのにTeatree…すうすうするじゃねーか。でも殺菌になるからいっかー」と使い始めたら、これがイイ!もともと石鹸コレクターな私ですが、こんな硬水地域でももっこもこの泡が立って、洗顔にも全身にも使えるので、重宝しています。さすがTrader Joe's。

で、お風呂から上がったら持ってきた無印の化粧液とか美容液とかつけてたんですが、相性が悪いのか、荒れる、ニキビができると散々。そこで日本から持ってきた最終兵器、「ザーネクリーム」を塗ったところ、つるつるに!
さすがザーネ、良い仕事してます。化粧品は、口紅をSEFORAで買った以外は日本のやっすいものを使ってます(もともと高いものを使うと荒れる安い肌なのです)

ハロウィンが近いので、かぼちゃを大家さんの農場から買ってきて、目鼻口をつけました(ジャック・オ・ランタンにするには気合いが足りなかった)。それから藁でできている人形も飾りました。
娘もドレスを買いました。さて、あとは金曜日の学校でのパレードと日曜日のTrick or Treatを待つばかりです。

ボストン散策

2010-10-20 14:22:40 | ボストン
今更ながら、ボストンの散策に行ってきました。
うちからボストンの中心部まで30分くらいあります。(じゃあボストンじゃねーんじゃねーか、というツッコミもあると思いますが、「Greater Boston」の中に入っているからいいのです。埼玉が首都圏みたいなものでしょうか。高尾も東京都みたいな)

最初にボストン美術館を見ました。


はい、完璧夫と娘が写り込んでます(笑)

ここは二階建てで美術館としてはメトロポリタンなんかには比べものにならないのですが、コンパクトでいろいろ集まっています。ミイラから浮世絵から印象派からアメリカのドレスまで。

私はミイラは昔大英博物館で飽き飽きするほど見たので、日本のコーナーから行きました。
おお、日本語でタイトルが書いてあってわかりやすい。
なぜか「入れ墨特集」で、浮世絵がほとんどでしたが入れ墨のおっさん(歌舞伎俳優)とかばっかり。
ここで日本人たるもの、浮世絵自体に書いてある説明など読んで、アメリカ人をあっと言わせたろうと思いましたが、か、漢字はいいのだけど変体仮名が読めない…20数年前は読めたはず(習った)なのにorz

教訓:変体仮名くらいは読めるようになってから海外に出ましょう。

あと仏像なんかもありました。茶道具とか。仏像はあれですよね、ご本尊がこんなところにいていいのかっていつも思います。

さて、ヨーロッパの昔の絵コーナー。ここでルーベンス発見。
「パトラッシュ、僕もう疲れたよ…」
でも、そういう絵じゃありませんでしたw
あとドラクロアがあったかな?忘れちゃったw(ガイド買っておけよ)
あと、ロダンの考えてない人(女のヌードみたいなの)の彫刻がありました。考えてない人はタイトルじゃないので、あしからず。

続いて印象画。しかしどの絵もそうですが(ヨーロッパの昔の絵は高いところにありましたが)いわゆる「ロープ」がなく、監視員もいず、ガラスケースにも入っていず、「触って良いのか?」って状態で、もう、つばが飛びそうなところで鑑賞することができました。これがすごいですね。ってメトロポリタンは未だ行ったことがないのですが。
モネとかルノアールとか、ゴッホとか、なんだっけ似たようなの、見てきました。

それから楽器のコーナー。楽器って美術館にあるものなのかという疑問はさておき、昔のアルトサックスは首が曲がっていたのねとか、このマンドリンは良さそうだとか、要するに自分が触ったことのある楽器しかわからないのですが、見てきました。ヴァイオリンはストラディバリウスが無かったのはチェックしましたw

それからアメリカのファッション。いいですよね~私も20年くらい前だったら余裕で着られたようなかわいードレスの数々。当時そういうお金なかったし、楽しむ趣味もなかったので…あ、楽しむといえば、美術館内にゴスロリのお姉さん(アメリカ人)発見。振り返って確認しちゃったよwゴスロリのお姉さんは何をしにきてたのでしょうか?観光客なのかそこらの大学(ボストンにはたくさんの大学があります)の人なのか?

さて、そうこうしているうちに写り込んでいた二人が飽きまくってたので、合流して別の所へ。ボストン下町散策です。ボストンコモンズ(公園)とか屋台の集まっているところだとかを見ていたら、移動遊園地用の小さいメリーゴーランドがあったので、娘が乗りました。


おっさんが「(娘の)付き添いはいらないのか?」と心配してくれましたが、大丈夫です、誰より小さくても6歳用の服がちょうど良くても、娘は八歳ですw

近くにはもう海辺が迫っていたので写真。


ちなみにここにチャールズ川という川が流れ込んでいるのですが、このチャールズ川、冬は凍るそうです。川なのに!

まあそんなこんなで、美術館以外の説明が適当ですが、戻ってスーパーで買い物をして、地元のイタメシやでおいしいイタメシを食べました。

美術館にはまた行きたいので、会員になってもいいかなと思っています。
あとボストン交響楽団の本拠地ね。
フェンウエイ球場(レッドソックスの本拠地)はどうでもいいや。もうシーズンオフだし。





ニューヨークにおのぼりっ!その2

2010-10-17 21:22:27 | 旅行
さて、家族全員ベッドが変わってよく眠れなかった模様。朝はスタバで採って、さっそくエンパイヤステートビルへ。これは高いところが好きな娘と、高いところが嫌いな夫のためであるw
しかし、8時からやっているところに9時についたせいか、すでに並んでいた。一時間くらいしてやっと展望台についた。

展望台から下を見る(自由の女神も撮ったつもりだったが写っていないのでこっちの写真を採用しました)
 

展望台から上の電波塔を見る



そうそう、一応全景など。



しかしこれでは単なるお上りである。
これで11時になったので、「一風堂」にリベンジ。まったく、都内にいれば、隣の駅の吉祥寺にあるのに(でも並んでるけど)…
赤丸を食べて満足です。

次は、「もやしもん」を買いに紀伊國屋書店へ。ボストンの日本書店はつぶれてしまったので、貴重なのです。でも高かった~
POTATOの10月号が置いてあって、松本潤さんが色っぽい顔をしていらっしゃいました。
その頃娘は「かいけつゾロリ」(必要なのか?)」やら「借りぐらしのアリエッティ」やらシールやらシール帳など、娘に甘甘な夫に買ってもらっていたのでした。

そうこうしているうちに疲れたので、帰ることにしました。ホントは川を渡った向こう岸のニュージャージー州にある日本食スーパー(よくわからないけどサイトを見る限りもんのすごくでかいらしい)にいきたかったんだけどな…

感想としては、やっぱ都会というのもあり、こっち(ものすごのんびりしている)と違って治安が多少悪いというのもあって、緊張してすごしました。
日本のものはいろいろあって、アメリカっぽくないけど、そういうのが各人種にあるのがたぶんNYらしさなんだろうと思います。

また暫くしたら行きたいと思っています(夫だけ行く予定があるんだよなー)


ニューヨークにおのぼりっ!その1

2010-10-17 20:59:25 | 旅行
一泊の予定で、車でNYまで行ってきました。ちなみに車で4時間の距離。飛行機もあるけど待ち時間がめんどくさいし電車ともども荷物の扱いがめんどっちいので車で行きました。
宿泊先は、日系ホテルのKitano。なぜなら日本のテレビがみたいからです!(日本のテレビと言っても北米でやっているのはNHK主体のTVJapanというチャンネルです。今月末に「怪物くん」始まるぞ、そのくらいの遅さ。NHKならリアルタイム?っていうかその日のうちに朝ドラとか大河とか見られるんだけど)

途中でSAでお茶(マックだけどw)していて、トイレに行ったら、なぜか日本語が聞こえてきました。「なんでだろ?」娘と出てみたら、JTB「旅物語」のご一行様(とうぜんおばちゃんやね)がずらりと列を作っていました。ひゃ~こんなところ通るんだね~。

NYに来るのは私は二十年ぶり二回目(甲子園かい)なのですが、あんまり変わってなかったような…スタバができたくらい?建物の古さが変わってないので、あまり変化を感じませんでした。二十年前には貿易センタービルもなかったので、今と風景があまり変わらなかったし…

というわけで、夕食時にNYについたので、先に目的の一つ「ラーメンを食べる」を達成しようと、「一風堂」に行ったところ、すごい待ち人!!!聞いたら「三時間待ち」と言われたので「ざけんな!」と出てきて、仕方なくKitanoの近くのレストランで食べました。でも夫はステーキ食べてたよ。私はアメリカに来てはじめて、オムレツを食べました。

そうそう、Kitanoでは、三人だったせいか、ジュニアスイートに格上げしてくれてました。これがその一部です(朝なのでベッドメイクが全然してなくて汚くて申し訳ない)。



でも、NYに来たら急に雰囲気が黒くなったような…黒い人が多いのはもちろんなのですが、建物も煉瓦の古い建物で、例によって外に非常階段があり…自分の家の周りは白っぽくペンキを塗ったこぎれいな一戸建てばかりなので、戸惑いました。

とりあえずホテルからみた摩天楼です(次の日の朝)。♪そして君は摩天楼で 僕にあてはがきをかいた~♪ 残念ながら書いてませんw




地元図書館でDVDを借りる

2010-10-10 20:18:00 | アメリカの日常
昨日、地元の日本人の先生に教えていただき、地元図書館に行ってきた。英語のできない私や娘には縁がないと思っていたのだけど

「漫画がありますよ」
「ジブリのDVDが全部そろってますよ、しかも二カ国語で」


といわれちゃー速攻行くしかない。
というわけで行ってきました。今日は忙しかったので、とりあえず
・セーラームーンR劇場版
・ハウルの動く城
・魔女の宅急便
を借りてきました。
ポニョとかトトロは借りられてましたorz。

で、他に
「世界の家族」ってシリーズのDVDがあって、中に「日本の家族」っていうのもあったので借りてみました。

内容:
・田舎の家族~ケンイチの家
・都会の家族~アヤコの家

それぞれの家庭の一日(数日?)が描かれてるんだけど、ケンイチの家はこれがもう絵に描いたような「農家」。おじいちゃんおばあちゃんが農家で、畑も田んぼも山(たけのこを採る)も持っていて、お父さんは農協にお勤め、お母さんは洗濯にと典型的。ケンイチの学校の様子や運動会が出てきて、そういえばアメリカの小学校には
・一人一人のテーブル
・給食当番
・運動会(あるのかもしれないけど)
ってないよねえ~と娘と話した。
ケンイチの家の夕食は、これまた「テレビが来てるからごちそうにしちゃいました」な手巻き寿司他だし、結納?らしきものを家で座敷でやってるし、あんなの今あるのかなあ?

都会の方は、都会と行っても仙台w(草を生やすな!)
お父さんはサラリーマンで、お母さんは役所になんか用事があって出かけるんだけど、車wその時点で都会じゃないからwで、説明では「駐車するスペースが狭いのでタワー式になっています」みたいな感じで駐車場タワーがアップwたしかにアメリカではあり得ないか~。でも、都会じゃ車で行き来しないよねえ?
あと、「上履き」の説明とか。

あと、どっちも年寄りと同居してるんだけど、年寄りが必ず「スモウ」を見てるw
日本の年寄りは全員スモウが好きだとか思われるじゃないか!と思ったけど、考えてみたらうちの親もスモウを見ている。本当に全員好きなのかも?!

都会のほうは、もうちょっと「人身事故の中央線でラッシュがよりものすごく」とか、「クールビズのオフィス」とかやってほしかったなあ~。「お母さんは渋谷にお買い物に来ました」とかね。「お父さんはどんなにラッシュでもスポーツ新聞を小さく折りたたんで読んでいます」とかね。

ジブリはまだ見てないけど、内容を知っているので、木村拓哉で見たあとに英語版を見てみる、とかしてみたいと思っています。
ちなみに三週間借りられるそうな!
次回は漫画もゆっくりみたいと思います。