自然界の素材と人の感性がぶつかった
一口メモ
野党があれだけ声高に追求してきた細田議員への旧統一協会との関係説明要求は、
今日衆院議員運営委員会理事会で本人が同委理事らと公邸で面会することで合意した。とある
あれだけ野党は世間を賑わせて置きながら、結局「大山鳴動して鼠一匹」の結果に
「最低限の対応だが説明機会がないよりあったほうがいい」と立憲民主党の安住敦国対委員長
は述べた。面会は野党側が事前に質問項目を提出して、本人が回答する形式になるとのこと。
野党は全て公開した説明を求めており、引き続き説明責任を追及する構えだ。と言う
世間を騒がせた張本人が追及する側を公邸に呼びつけて内密の懇談会形式で事前に用意された
質問に答える形式迄要求するとは本末転倒の状態だ。
しかも冒頭の説明だけで詳細は非公開だというから、細田議員の野党のみならず国会の本質を
逸脱した横柄な言動に怒りさえ覚える。
これは日本の政治自体を軽視した国民を侮辱した言動だと思う。
こういう事案に対して岸田政権は傍観の体で何らの発言もしていないのは何故か?
国会の浄化が今必要なのに与野党ともに動きが鈍いのは何故か?
議会で展開されているのは事前の質問事案に対しての書面朗読によるやり取りだけで
緊迫感のある議会運営は一つも見られない
確かに官僚の人事権を政府が握った悪弊は安倍政権から顕著になってきたのは事実
政治と官僚と司法の緊張感がなくなったことで政治に緩みが蔓延しているのは事実だろう
議員一人に事実究明ができないようでは、国の最高機関である国会の威信が問われる。