お天道様の下で

温泉 お散歩 時々 推し活

不安怪奇夜話 堀江の怪 春乃陣

2012年04月02日 13時45分57秒 | お出掛けなど


31日、朝6時の起きて、7時半の新幹線〝ひかり〟に乗り、USJに到着したのはお昼前。

雨と風に負けないように100均のビニールカッパを羽織り、ショートカットできるチケットで4つ乗って来ました。

想像していたのよりチャンと造られているのには見直しましたが、在るのは、アトラクション以外ではお土産屋と食べ物屋さんばかり。(普通なんですが・・・)



まぁ、人混みが嫌いな3号でも少しは楽しめましたが、早起きと人混みでかなり疲れたので、メインの怪談ライブまで銭湯とホテルで休むことにしました。


で、メインの怪談ライブというのは、MINAMI HORIE ZEROで行われた〝不安怪奇夜話 堀江の怪 春乃陣〟




40~50分ほど到着が早かったので、会場近くのBarでギネスを呑んでからの出陣になりましたが、再び会場に行ってみると、約100人ほどの怪談好きの皆々様が集まっていました。

会場に入って席を確保。

問題は位置。

あんまり前に座ってどっぷり聴くのは記憶に残りそうで怖いし、かといって一番後ろじゃ、もっと怖過ぎです。
なので、程好く後ろの方で寄り掛かれて周りに人が居る、Barカウンター脇の席に座りました。

こう云う怖い話をすると「集まってくる」と人は言いますが・・・

始まって暫らくすると左側の肩がどんどん痛くなっていくんですが、これは3時間超の新幹線の移動では起きない、会場の椅子に長く座っていることで起きる身体の変化でしょう。 
ステージの上の照明器具の辺りを肌色の物体が移動したのが見えたのは、眠気と暗いところにずっと居ることで起きる、疲れ目の影響でしょう。
写真のスライドを見ている時、エレベーターが勝手に動いてドアが勝手に開くのは、絶対電気系統のトラブル。

えぇえぇ、絶対にそうに決まってます。

そういうことよりもっと怖いのは、3号より明らかに年上の方が、深夜だというのに眠そうな顔していなかったことでしょうか。

それに引き換え、3号。

スライドショー後の記憶は、所々しか有りません。
眠くて眠くて・・・早くスーパー銭湯にチェックインして横になりたい一心なんです。

大体、5時頃なんでしょうか? 
怪談ライブが終了したんですが、3号の体験を載せてくれた雲谷斎サンに御挨拶でもと思ったのですが、周りに人が沢山居て近づけないのと眠いのと、それと何より、奥ゆかしくて恥ずかしがり屋に加え、あまりの眠気の為に、ご挨拶を次の機会に回し、スーパー銭湯へと足を向けてしまいましたorz

ただ、会場に行く前に寄ったBarで聞いた銭湯には、歩けど歩けど到着しないんです。

西長堀の駅がある通りから川まで1往復。
通りを1本変えて1往復。

結局、奈良線の布施まで行き、湯~トピアにチェックインしたのは6時過ぎ。
お風呂に入って寝て目が覚めたのは10時過ぎ・・・浅い睡眠でハッキリしない頭のまんま食事後、この施設最後の入浴。



鶴橋商店街の混雑したキムチ通りを牛歩してウンザリし、向かった先は大阪城。

ここは、お初です。



天守閣前まで行き大阪城ホールまで戻り、船に乗って淀屋橋まで行き、1号2号が待つ難波まで。



今回の大阪入りで怪談ライブ以上に大切な用事は、なんと言っても2号事業化の立役者ビリケンさんの購入です。

今回は成功を祈願して、一番大きな1万円弱のビリケンさんを2個買いました。

皆さん信じないと思いますが、トイレの神様同様に御利益有るんですよ。


とうきょうの我が家に到着したのは、午後11過ぎ。



念願のスーパーマリオサンシャインが到着してオシッコちびりそうなくらい喜んでいる1号を尻目に、今回の大阪で新しい発見を思い出していました。


その新しい発見はというと・・・(怒らないでくださいね)


なんか・・・臭い。


全てじゃないですよ、たまに匂ってくるものが嗅いだ事無い感じなんです。


多分、多様な食が混ざった結果なのでしょう。


それは置いといて・・・


見事な城郭と初期鉄筋コンクリート建築としての評価が高く、国の登録有形文化財に指定された天守閣が見れたことは良かったかな・・しかも、淀君自刃の地に立てたのも、切なさを味わえて良かったし・・・タコせんも食べたし・・・


〝不安怪奇夜話 堀江乃怪〟は、〝夏の陣〟も有るとの事で・・・


次に大阪へ行くのは、やはり夏でしょうか?







コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 0泊2日で大阪徘徊 | トップ | ビリケンさんと爺婆の悪戯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (angiras6)
2012-04-02 21:20:13
私は横浜でしたから、どっかですれ違ってますねー。

次回は大阪にお越しの際は是非お声かけを!
返信する
Unknown (3号)
2012-04-02 22:34:52
言いましたね~、ほんとうに声掛けちゃいますよ。

まだ、徹夜の影響下です。



返信する

コメントを投稿