事務所の家具の隙間に、こんな物を発見してしまいました。
我が社の親爺殿が、小さい物だと勘違いして買ってしまったコンプレッサーに取り付けてあるエアブローと同梱されていた物らしいのですが、実に素晴らしい発見です。
噴射される塗料の大きさが均一に出るかどうか心配ですが、これで原色を揃えるだけで、どんな色も調合して吹きつけることが可能になりましたv(*^◇^*)v
今、ヤフオクで古くて安いランドナーが出ているんですが、この発見は、もしかして神様が、3号の背中を押しているのでしょうか?
それとも、悪魔(°_°;))((;°_°)の囁きなんでしょうか?
これ以上台数ばかり増やすのもなんですし、愛情込めて再生したものを売るのも気が進まないし・・・やはり、〒チャリを、友人から預かって来るのが良いのでしょうか?
〒チャリだったら、
張りの有るプックラしたブラックで仕上げて、フルカバータイプのチェーンカバーならドット模様だな・・・クロームメッキの状態にもよるけど、サビ落としのあとバフ掛けしてクリアを塗る。もしくは、再メッキでビカビカにするってのもいいなぁ・・
〒チャリの君!
この記事読んだら、連絡頂戴(_ _)
そして実費も頂戴m(_ _)m
最新の画像[もっと見る]
-
本間日陽3rd写真集「プレパレーション」 2日前
-
本間日陽3rd写真集「プレパレーション」 2日前
-
本間日陽3rd写真集「プレパレーション」 2日前
-
屋根プロ 3週間前
-
優勝 出陣 手加減無し 1ヶ月前
-
優勝 出陣 手加減無し 1ヶ月前
-
優勝 出陣 手加減無し 1ヶ月前
-
大菩薩の湯 2ヶ月前
-
今日の富士山 2ヶ月前
-
アドレスV125S 2ヶ月前
BSモールトンは新しいオーナー(私)の下で元気に過ごしてくれることでしょう。
今度は「却下!」を頂くことなく丸く収まりそうでホッとしています。
どこか女性的なRNC7を、さらに美人になるように私に預けると云うのはどうでしょう?
まぁ、それでもぉ、
うちのルマ子ほど美人にはならないでしょうけど・・・・
もうひとつ、
angiras6さんが、古くて安いランドナーを買って、私に預けるというのはどうでしょう?
1台くらい増えたって、分からないでしょうし・・・
はら、ポチりたくなってきたんじゃないですか?
指を銜えてやり過ごすのにも飽きてきたとこですし、ポチっちゃいますかーーーー!
・・って、お~い(^。^;)
今思うと、再生作業が事の外楽しかったものですから・・・
あっ
同じサイズの同じフレームだけをポチっと行けば、着替える自転車の出来上がり・・か?
いかん、まだ何処かで悪魔が囁いている・・・