去年の始め、我が家が経営するアパートが、所謂『事故物件』になってしまった話をしたが、その自死の方法が首吊りだった。
で、去年の暮れの話。
山梨県の顧客周りをしている事は、度々富士山の写真をアップすることでご存知だとは思いますが、暮に限って、巡回ルートを逆に辿ることになったんです。
で、最後の客先に挨拶を済ませ、カーナビに従って走ってたら、普段は通らない道へ案内されました。
カーナビ通りに走り、途中、相模湖だか津久井湖の橋を通ったんです。
橋の手前から渋滞で、橋の上には、何やら、緊急車両が数台・・・・
ノロノロと近づいていくと、停まっているのはパトカーと救急車と消防車。
で、何やら、橋の欄干から外側の下に向けて照明が2灯点いているんです。
見慣れない光景・・・
現場に居る人は、誰も慌てていないのが違和感。
そして、橋の向詰では、商用車が歩道に乗り上げているような形で停まっています。
時期は、年末。
何も想像しないよう、何も考えないように通り過ごしましたが、落ちているのなら、ボートを出すでしょうから橋の上に救急車は居ないはずですし・・・・
他の可能性を考えてみると・・・
もう、一つしか有りませんよね ^^;
アパートの時は、父からの話。
↓
今回は、3号が現場を通る。
↓
つ・・次は・・?
もし、次の次が有るとしたら?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます