皆さま、こんにちは。
ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。
桜が咲き始めましたね。
フランジパーニは、ネイルとまつげエクステの2号店があります。
2号店の目の前の公園には大きな桜の木があって、ちらほら咲き始めましたね。
満開になったら写真Upしますね。
1号店、いつもウィッグの相談を受けているほうの店舗ですが・・・
こちらは、すぐ近くのコインパーキングの隣の家に源平桃という木があります。
これもめちゃくちゃキレイなんですよ。
源平桃は桜よりも少し遅いのでまだつぼみです。
こちらも咲き始めたらご紹介しますね。
さてさて、タイトルの通り・・・抗がん剤治療後の自毛をいかにキレイに生やすか・・・
それって結構大変なんです。
皆さん、治療で脱毛してしまうのは仕方が無い・・・病気を治すためだから・・・と思いますよね。
病院でも、先生や看護師さんから「髪は生えてきますから・・・」と言われます。
でもそれって結構、無責任な言葉だと私は思います。
治療が終わって生えてくる髪は、ほそくなったり癖が強く出たり、今までと同じように生えてくる方は少ないんです。というかほとんどの方がほそくなってしまうのではないでしょうか。
でも、まだ細くても生えてくれたらいいですよね。
実は、思うように生えてこない方が、20%~30%くらいいると言われています。
薬の種類や使用期間、個人差によって変わります。
でもこれ、どういう方がそうなってしまうのか・・・
もう6年くらいこの仕事をしていますが、わかりません。
何もしなくても普通に生えてくる人もいますし、前髪やトップの髪がうまく生えずにウィッグがなかなか外せないと言う方もいらっしゃいます。
ここ1年くらい、ずーっと考えていろいろ試してみて、なんとなくですが、うまく自毛を生やすにはどうしたらいいのか・・・ということが自分の中ではわかってきた気がします。
それを、アトリエフランジーパーニのホームページに詳しく書きました。
http://www.wig-frangipani.com/pg421538.html
抗がん剤スタートから、治療が終わって自毛デビューするまでの流れです。
アトリエフランジーパーニでは、抗がん剤治療をされる方が、皆さん、ご自分の髪での生活に戻れるよう様々なアドバイスを行います。
こちらでご紹介しているのは、私が、実際に見て感じて成果が出ていると思うやり方です。
当店でウィッグを製作されていなくても自毛のみのご相談も受け付けていますのでお気軽にごそうだんください。
以前ご相談にいらしたお客様の言葉がずっと私の頭には残っています
「抗がん剤治療で命が助かったのだから髪の毛が生えないのは仕方ない」
もちろん命も大切です。でも髪の毛もこれからの人生を生きていく上で大切です。
ちょっとした努力で、それが叶うのでしたらやってみる価値はあると思いますよ。
【現在募集中のイベント】
5月25日(土)がん患者さんのためのおしゃれマルシェ
詳細はこちら
お申込みはこちらのフォームより
【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン
atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子
090-9109-4731 norigure@gmail.com
定休日 毎週火曜日 第2第4月曜日(その他不定休でお休みあり)
医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください
お店までのアクセスは、こちらをご覧ください
接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます
メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆
医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム
医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング
医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル