【目黒-世田谷】自由が丘~がん治療中でもいつもの髪形で笑顔の生活~自然に見えるウィッグ製作(がんサバイバー)高溝のブログ

[医療用ウィッグスリール取り扱い店] 眉・まつげ・爪など美容全般のサポート
ikus.医療美容ケア研究会認定サロン

「こんなスタイルでした・・・」

2013-11-12 18:09:06 | 医療用ウィッグ製作(お客様スタイル集)

こんにちは。高溝です。

 

急に寒くなりましたね。もう冬のコートが必要な感じでしょうか・・・

 

本日、ウィッグの製作をさせて頂いたA様

昨日お電話を頂いて、本日午前に製作というご連絡から製作まで1日というとても早い完成でした。

通常は、ご試着にいらしていただいて、おつくりすることになったら必要なウィッグを取り寄せて下準備をして製作・・・となるのですが・・

 

昨日のお電話で、なるべく早く作りたいと・・・

在庫で置いているものの中からお選び頂いてそのままお作りすることになりました。

下準備してある在庫があってよかったです。

 

A様は、元々はロングのカールスタイルだったそうですが、治療が決まってからベリーショートスタイルにカットされていました。

ネットで1つウィッグを購入されたそうなのですが、どうもかつらっぽくて・・・

確かに拝見させて頂くと、人工毛の機械植えのウィッグでしたので調整も出来ないものでした。

 

ヘアエピテーゼをお使いの方のブログを読んで、ネットを被らなくてよくてとても自然だということでご連絡頂いたようです。

ご試着して即決で、作りましょうということになりました。

 

以前のスタイルをお伺いしながら仕上げていくと・・・

 

「そうそう、こんな感じでしたよ・・・こんなスタイルでした。」

 

アイロンでカールを付けましたが、実際にはA様がブラシと手で、ちゃちゃっとスタイリングして、こんな仕上がりになりました。

手つきがとてもお上手で、私がびっくり

私がやるより、自然に仕上がったかもしれません。

 

 

お写真をお願いすると、快く引き受けて下さり・・・

「宣伝でもどこにでも使ってくださって大丈夫です。」

と、とてもありがたいお言葉を頂き本当にうれしかったです。

 

横から見るとこんな感じです。

 

ご家族の方の反応が気になりますね。

 

まだ、これから治療がスタートなので、サイズ調整も必要になります。

またいろいろお話しながらやりましょう。

 

ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】

抗がん剤治療による脱毛や脱毛症により、髪に悩みをお持ちの方に・・・

抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの制作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応します。

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。  

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子

ネイルまつげのプライベートサロンの個室にて対応しております。

090-9109-4731(接客中は対応出来ないこともありますので折り返しご連絡させて頂きます)
03-6421-2360(他のスタッフが電話に出る場合もあります。かつらのご相談とお申し付けくださいませ)
メール norigure@gmail.com

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィッグの冬対策・・・指先の保湿ケア

2013-11-08 10:02:57 | ウィッグのメンテナンス

こんにちは。高溝です。

 

急に朝晩が寒くなりましたね。

それとともに空気が乾燥してきました。

私も指先が乾燥してきてガサガサが始まりましたよ。

 

乾燥すると静電気が起きるようになりウィッグにとっては、良くない環境になります。

静電気で毛が縮れてきて毛絡みを起こします。

 

ウィッグの日々のメンテナンスも大事ですが、意外と忘れがちなのが手の保湿

 

乾燥しきったガサガサの手でついウィッグを触ってしまう・・・

これもウィッグの縮れ毛絡みの原因になります。

 

毎日ハンドクリーム塗ってるんだけど、ガサガサしてしまう・・・

そんな方も多いのでは・・・

 

主婦はどうしても水仕事も多くなるので指先が乾燥してしまいます。

出来れば手袋をして洗い物や掃除はやっていただきたいですが・・・

 

指先の乾燥は、ハンドクリームだけでは補いきれない場合も多いです。

指先や爪には、まずキューティクルオイルを塗ることをおすすめします。

爪の回りにぐるーっとキューティクルオイルを付けて馴染ませます。

その時にちょっと爪の根元を押しながらマッサージしてみてください。

結構、気持ちいいですよ。

オイルが馴染んだらそのあとでハンドクリームをたーっぷり塗って下さい。

 

キューティクルオイル⇒ハンドクリーム

 

この順番間違えないでくださいね。

 

 

キューティクルオイルは、ネイル用品コーナーなどに置かれていますので見てみて下さいね。

 

当店で取り扱っているものは、なんと天然オイル100%の純国産のオイルです。

たぶん、他にはないですね。だいたいが防腐剤とか入っています。

柑橘系の香りでしっとり癒されます。

 

キューティクルオイルは、指先と爪の保湿になります。

爪をしっかり保湿しておけば、抗がん剤の影響による副作用も軽減される場合もあります。

乾燥しきった爪では、すぐに割れたり欠けたりしてしまいますので・・・

 

 

・毎日、気が付いたらオイルを塗る(塗りすぎはありませんので何回でもOK)

・夜には、オイルをたっぷり塗ってマッサージをして、ハンドクリームで手全体を保湿

 

この2つがこれからの季節、指、爪、手、そしてウィッグの為にも重要です。

是非実践してみてくださいね。

 

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】

抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの制作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応します。

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。  

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子

ネイルまつげのプライベートサロンの個室にて対応しております。

090-9109-4731(接客中は対応出来ないこともありますので折り返しご連絡させて頂きます)
03-6421-2360(他のスタッフが電話に出る場合もあります。かつらのご相談とお申し付けくださいませ)
メール norigure@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィッグのメンテナンスをしながら乳房再建について語り合う

2013-11-06 16:43:27 | ウィッグのメンテナンス

こんにちは。高溝です。

 

今日ウィッグのメンテナンスにK様がご来店くださいました。

遠方からいつもありがとうございます。

 

抗がん剤治療を終えたばかりのK様

まだこれから検査、手術を控えている中、手術した後の乳房再建についていろいろと語り合いました。

 

私自身が、自家組織での乳房再建をしているので、乳房再建については少なからず知識を持っています。

私の周りにも都内の有名な先生のもとで手術された友人がたくさんいます。

そんな友人たちから、日々、いろいろな情報を耳にしますので、乳房再建の現状などを体験者の立場からお話していました。

 

あっ、もちろん、今日のK様のご来店の目的は、ヘアエピテーゼのメンテナンスですから・・・

ウィッグのメンテナンスをしながらですよ。

口だけでなく手も動かしてます!

 

乳房再建は、人工物での手術も一部保険適用になったり、どんどん進化してきていますね。

都内には、いくつか有名な病院がありますから、その辺のお話とか(K様は、関東ですが東京ではないので・・・)

 

治療がとりあえず一区切りつくと次のステップについて悩みが出てきますね。

何がベストの選択なのか・・・難しいですが・・・

ご自身が納得して、治療に臨むのが一番です。

 

 

さてさて、K様のウィッグはというと・・・

とてもキレイに使われていましたが、トリートメントコーティングするとさらにキレイにサラサラになりました。

 

お土産まで頂いてしまいました。

K様、美味しかったですよ。これくらいの甘さは大丈夫です(笑)

 

 

今日は、明日ヘアエピテーゼ制作の方のウィッグの準備をしたり、エピテーゼ三昧な日でした。

 

さてさて、これから、ちょっと出張カット&カラーリングに行ってきまーす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】

抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの制作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応します。

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。  

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子

プライベートサロンの個室にて対応しております。

090-9109-4731(接客中は対応出来ないこともありますので折り返しご連絡させて頂きます)
03-6421-2360(他のスタッフが電話に出る場合もあります。かつらのご相談とお申し付けくださいませ)
メール norigure@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療用ウィッグの問い合わせ&ご試着が続きます

2013-11-04 12:35:58 | 医療用ウィッグのご相談

こんにちは。高溝です。

 

朝から雨で寒いですね。

3連休最終日なのに・・・

先ほど、ランチを買いにぷらーっと自由が丘の街に出ましたが、いつもより人が少ない気がしました。

 

ここ1週間くらい、お電話での問い合わせや医療用ウィッグのご試着が続いています。

 

漠然とどうしたらいいのかわからずに電話をしてくる方・・・

「いろいろパンフレットもらってきたんですが、どうやって選んだらいいんでしょうか・・・」

そんなご質問でした。

 

パンフレットだけでは、よくわかりませんよね。

なので、お時間があれば是非そのお店に出向いて試着をして実際に試してみることをおすすめします。

抗がん剤治療の方は、その際に、サイズ調整などをしてもらえるのか、確認するほうがいいですよ。

抗がん剤治療の場合、脱毛前にウィッグを作ると、脱毛によって頭のサイズが変わりますからウィッグがゆるくなります。

この時点でサイズ調整が必要です。ヘアエピテーゼでは、お客様の頭のサイズ形に合わせて縫いちぢめます。

そして、治療が終わって自髪が伸びてきたら、今度はウィッグがきつくなってきます。

なので、縫いちぢめた部分をといて調整を行います。

 

この治療前と治療後のサイズ調整に対応してくれるのかどうか・・・それって結構重要ですよね。

 

あとは、着けたときの感触とか、重さとか・・・

ヘアエピテーゼは、軽いと言われることが多いです。

他社のウィッグを作られて、2台目としてヘアエピテーゼをお作りになるかたは、すごく感じるみたいです。

 

 

医療用ウィッグは、自然に見えて周りからは気が付かれないのも大切ですが、日々使用する際に楽なのも重要ですよね。

その辺を意識しながらご試着に行ってみるとよいと思います。

 

 

本日、わざわざ1時間以上かけてご試着にいらしたお客様

早速、制作の日程を決めて帰られました。

結構、日にちがないので、頑張って準備します。

どうか安心して治療に臨めるように・・・

 

 

また、脱毛症でお悩みの方からも問い合わせが入りました。

ヘアエピテーゼは、抗がん剤治療や脱毛症でお悩みの方に今まで通りの生活を送れるよう自然なウィッグになっています。

 

ご試着は無料ですが、ご予約が必要です。

まずはご試着のご予約をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【ヘアエピテーゼ医療用ウィッグ】

抗がん剤治療をお受けになる際の事前カット・医療用ウィッグの制作・ウィッグの相談・
自毛デビューに至るまでの様々な髪の悩みに対応します。

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。  

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           
Frangipani(フランジパーニ) 高溝周子

プライベートサロンの個室にて対応しております。

090-9109-4731(接客中は対応出来ないこともありますので折り返しご連絡させて頂きます)
03-6421-2360(他のスタッフが電話に出る場合もあります。かつらのご相談とお申し付けくださいませ)
メール norigure@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする