【目黒-世田谷】自由が丘~がん治療中でもいつもの髪形で笑顔の生活~自然に見えるウィッグ製作(がんサバイバー)高溝のブログ

[医療用ウィッグスリール取り扱い店] 眉・まつげ・爪など美容全般のサポート
ikus.医療美容ケア研究会認定サロン

がんと闘う女性たちへ・・・全力サポート宣言!!!

2018-10-11 12:28:50 | 自毛デビュー

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

10月30日のおしゃれマルシェの準備でバタバタ忙しい日々を送っています。

いつも通り、ウィッグの製作やら自毛の相談やら、日々行っているので時間の使い方が難しいですね・・・

おしゃれマルシェはまだまだ参加申し込み受付中です。

ぎりぎりまで受け付けていますので体調を見ながらお申込みで大丈夫です。

 

さてさて、9月から新しくヘアーのスタッフの三国さんに働いてもらっています。

三国さんは、オーガニックヘナとかオーガニック美容のスペシャリストです。

 

先日、ヘッドスパにいらしたK様

脱ウィッグはしていますがトップの毛量が少なく帽子を被っていることが多いです。

全体的にも縮れが出ているので、自毛デビューの時には前髪のみ縮毛矯正をしてデビューしました。

全体に結構伸びてきたので、全体の縮毛矯正とカラーリングが出来ないかと前回の時のご相談を受けて、本日縮毛矯正でご予約を頂いていましたが・・・

ご予約を頂いてから1週間

毎日のように三国さんと2人で議論(実は、毎日、お客様の髪の生え方について白熱の議論をしています)

K様のトップの髪には何が一番良いのか・・・どうしたら良い感じに仕上がるのか・・・

全体を縮毛矯正してしまうとおそらくペターとなってしまって、余計に薄く見えてしまうのではないか・・・

だから今までも癖を生かしてふんわり見せていました。

 

いろいろ議論した結果、もちろんご本人の希望も伺って・・・

まずは、「ヘナで髪をしっかりさせる」ということになりました。

その間に、三国さんが新しい技術を勉強してくると言っています。

(どんな技術かは、またご報告します!)

ヘナは、髪の毛がしっかりしてくるし、癖も和らいでくることもあります。期待大!ですね。

当店のヘナは、100%オーガニック植物を使用していて、ハリ、コシが出て髪へのダメージはゼロです。

 

実は私はヘナについては全く詳しくないので、三国さんにお任せです。

髪質、髪の生え具合に応じて、何を選択すれば良いのか・・・

アトリエフランジパーニでは、私と三国さんと2人の知識と技術を使って、全力でサポートします!

 

 

がんと闘う女性たちを・・・健やかな自毛に戻れるよう・・・全力でサポート致します。

「全力サポート宣言!!!」

当店でウィッグを購入されていなくても構いません

実は、抗がん剤治療中の頭皮のケアが結構重要です。そんなアドバイスから・・・

最後の抗がん剤1ヶ月(ラストケモ1ヶ月後)から出来る、ヘッドスパ

頭皮、毛穴のデトックスに、アトリエフランジパーニ独自のマッサージを組み込んだオリジナルリラクゼーションヘッドスパ

2~4週間に1度行うことで、頭皮の環境を良くし毛髪が伸びやすい環境を作ります。

ヘッドマッサージは毎日ウィッグを被っている方には至福の時です。極上のリラクゼーションを味わってください。

ある程度髪が伸びてきたら、縮毛矯正やカラーリングの相談をさせて頂き自毛デビュー、脱ウィッグのご相談となります。

 

どうぞお気軽にご相談くださいね。

 

現在募集中のイベント

がん患者のためのおしゃれマルシェ 10月30日(火) 10:15~16:00 出入り自由

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

火曜定休(その他不定休でお休みあり)


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれマルシェの薬膳講座・・・抗がん剤治療中の方も、経過観察の方にも

2018-10-09 10:04:57 | おしゃれマルシェ

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

あっという間に10月も半ばですね・・・

今月末に開催の「がん患者のためのおしゃれマルシェ」

抗がん剤治療中の方に、眉毛やまつげの脱毛対策、爪の副作用について・・・などなど実践的な美容情報の講座が多いですが・・・

実は、抗がん剤治療が終わった経過観察中のサバイバーの方にも楽しんで頂けるような講座があります。

 

14時~

「体質チェック付き薬膳講座〜元気とキレイは自分の体質を知ることから〜」

講師の先生は、薬膳フードデザイナーの小林優子先生

自由が丘の薬膳料理教室 FOOD and LIFE で講師をされている先生です。

FOOD and LIFE 実はアトリエフランジパーニのすぐ近くなんですよ。

打ち合わせに行くのにも2分歩けば着きますからね。ご近所さんです。

 

「薬膳」って、難しそう・・・とか、自分で取り入れるのは大変そう・・・そんなイメージないですか?

私もそう思っていました。

でも実は、薬膳というのは、そんなに難しくないんです。

スーパーマーケットなどですぐに手に入る、きゅうりやにんじん、セロリなど身近な食材で、家庭でも作れる薬膳料理を提案しているのがFOOD and LIFEです。


なんだ・・・そんな感じなんだね・・・これなら私も実践できそう!そう思ったのが薬膳講座をおしゃれマルシェに取り入れたきっかけです。

 

今回は、しっかりと1時間、薬膳についての説明から、ご自分の現在の体質チェックを行って、それぞれの体質にはどんな食材を取ると良いのか・・・そんな講座になります。

前回、5月のおしゃれマルシェでは、40分の講座でしたので体質チェックまでは出来ませんでした。

ですから前回のおしゃれマルシェにご参加頂いた方も是非、もう一度聞いて頂き、ご自身の体質チェックもやってみましょう。

 

 

私がこの薬膳の体質チェックを受けたときには、青梗菜とかとると良いと言われて帰りにスーパーで青梗菜、買いましたよ(笑)

 

それから、髪の毛に良いとされる食材

これも、聞いてすぐに積極的に取り始めました。

髪の毛とか肌に良いものって気になりますよねー

ウィッグを卒業された方は、髪質が元に戻らないとか、前やトップが薄くてボリュームが出ないとか・・・悩みもあると思います。

なので、そのあたりのお話も入れて頂くようにお願いしました。

 

是非、たくさんの方に聞いて頂きたい講座です。

 

それと、前回の薬膳講座でも評判の良かった薬膳茶

今回も、用意して頂いています。

講座を聞きながら、体質に合わせた薬膳茶を2種類試飲して頂く予定です。

そして、ブースにてFOOD and LIFEオリジナルの薬膳茶の販売も行います。

 

おしゃれマルシェの詳細、お申込みはこちらまで・・・

 

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

火曜定休(その他不定休でお休みあり)


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけまつげの付け方を習いましょう!

2018-10-05 08:54:11 | 抗がん剤の副作用【まつ毛】

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

 

抗がん剤治療では、髪の毛のだけでなく眉毛やまつげも脱毛してしまう場合があります。

まつげが脱毛してしまうと目の回りが腫れぼったく見えたり、ゴミや汗が入りやすくなったりしてしまいます。
見た目にはアイラインをしっかり引けばある程度はカバーできますが、近くで見られると気になってしまうものです。

そういう場合はつけまつげを使用しますが、つけまつげは慣れていないとつけるのが難しいのです。
ちょっとやってみたけどあきらめた…という人もいるのでは…

でも実はちょっとしたコツを習うと出来るようになるんですよ。
もちろん、つけまつげの選び方や糊、ピンセットなどの道具を大事です。

とりあえず100均で買ってみたけどうまくいかなかった・・・という方も多いのでは・・・

100均のつけまつげ、実はすごく付けにくいというか・・・難しいんですよ。

当店(アトリエフランジパーニ)でも、つけまつげのマンツーマンレッスンを行っていますが、100均で買ってやってみたという方は結構多いですよ。

選び方って結構、大事ですね。

そんなつけまつげの付け方レッスンが、10月30日に開催のおしゃれマルシェでワークショップとして開催されますよ。
回りはみんな同じような病気を経験している仲間です。
誰かと一緒だと頑張れるかもしれません。

使用するつけまつげは、ディーアップさんのナチュラルなもの
ナチュラルメイクにも自然なつけまつげです。

ワークショップで使用したつけまつげはそのまま、付けて帰れます。


つけまつげの選び方も教えてもらえます。

 

 

「がん患者のためのおしゃれマルシェ」
10月30日(火)10:15~
大田区民プラザ(東急多摩川線下丸子下車すぐ)

つけまつげのワークショップは12:15~13:00です。

ワークショップのみの参加は出来ませんのでご了承くださいませ。

 

 

現在募集中のイベント

がん患者のためのおしゃれマルシェ 10月30日(火) 10:15~16:00 出入り自由

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

火曜定休(その他不定休でお休みあり)


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の食のワークショップ、まだ申し込めますよ

2018-10-03 16:06:30 | BECの活動

皆さま、こんにちは。

ikus.医療美容ケア研究会 認定サロン atelier Frangipani 高溝です。

 

今週末、7日(日)に、開催する食のワークショップ

3連休の真ん中だからなのか・・・まだ定員がいっぱいになっておりません。

今からでも間に合いますので、是非ご参加ください。

 

皆さんは、普段、出汁はなにを使用していますか?

お店でご来店の方に聞くと・・・出汁パックという方が一番多かったです。

病気を経験して,食生活を気をつけようと思う方は多いはず・・・

特に添加物は避けようとされるのではないでしょうか・・・

でも、出汁を一から作るのは面倒かな・・・そう思って出汁パックを使用されている方が多いのではないかと思います。

でも、出汁パック・・・実は無添加ではないって知っていましたか?

そのあたりのお話を今回は飲み比べもしながら行います。

先日、講師の先生と打ち合わせをしましたが、実は出汁を取るのはそんなに面倒ではない・・・簡単なんだということを伝えたいとおっしゃっていました。

これは、私も興味あり!です。

私も出汁パック、結構使うので・・・

私も一緒に勉強します!

 

当日は、様々な出汁の試食に加え、出汁を使った料理としてお味噌汁と茶碗蒸しを作ります。

そして、昼食にはおにぎりを用意する予定ですので、おにぎり、味噌汁、茶碗蒸しでみんなでワイワイおしゃべりしましょう。

 

 

「無添加の出汁をとりましょう!~身体の健康のためにも、和食料理の基本【出汁】について一度しっかり学んでみましょう」

日時:10月7日(日)11時~13時

場所:atelier Frangipani

参加費:2500円+ランチ代(おにぎりの予定ですので500円程度)

講師:矢島由希子さん

【プロフィール】

結婚を機に調理師免許取得、その後料理教室の講師を5年ほど務める

イギリスに8年駐在している間に、文化の違い食材の違いなどを学び、帰国後外国人向けに和食を教えて5年

現在は築地や下町で出汁や魚料理のワークショップを開いています。

内容:

1,出汁の材料の説明

2,それぞれ単体の出汁とほんだしの出汁の飲み比べ

3,基本的な出汁の取り方(かつおだし、煮干しだし)

4,煮干しだしを使って味噌汁を作ります。

5,かつおだしを使って茶碗蒸しを作ります

ここまででだいたい1時間です。

その後は、ランチを食べながら交流会です。

 

先日、めざましテレビに今回講師をやる先生が出ていました!

築地での外国人向けの料理教室の様子が紹介されていました。

お申込み:norigure@gmail.comまで

 

当店をご利用でない方もご参加出来ます。

たくさんの参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

現在募集中のイベント

がん患者のためのおしゃれマルシェ 10月30日(火) 10:15~16:00 出入り自由

 

 

【こちらのブログに掲載の写真は無断転載を禁止します】

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ikus.医療美容ケア研究会(HPはこちら) 認定サロン

atelier Frangipani(アトリエ フランジパーニ) 高溝周子

090-9109-4731 norigure@gmail.com 

火曜定休(その他不定休でお休みあり)


医療用ウィッグスリールについてはこちらをご覧ください

ご試着~製作までの流れはこちらをご覧ください

お店までのアクセスは、こちらをご覧ください 

接客中は対応出来ないこともありますので留守番電話にメッセージをお願いします。折り返しご連絡させて頂きます

メールの返信は、1営業日以内に行っています。もし返事が届かないという場合には、こちらにメールが届いていないか返信のメールをお客様の方で受け取れていないことが考えられますので、一度お電話を頂けると助かります

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

☆当店で製作した患者様のスタイル集です。ウィッグ選びの参考にしてください☆

医療用ウィッグのスタイル集・・・ショート~ミディアム

医療用ウィッグのスタイル集・・・ロング

医療用ウィッグのアレンジ集・・・アレンジスタイル

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする