先日、休日を利用して浅草寺、歌舞伎座へ行ってきました。
早朝4時半に起床。
東武宇都宮駅5時16分発の電車に乗り込みました。

新栃木駅、南栗橋駅で電車を乗り換えて、朝8時前に浅草駅に到着。
そのまま、雷門へ向かう。

雷門から仲見世通りを撮影。
時間が早いせいか、人の往来が少ないです。
浅草セントラルホテル2階にあるファミレス「ガスト」へ行き、朝食を食べる。
ここのガストは、¥850円朝食バイキングのお店です。
都内では、ここを含めて3店舗しかないそうです。
お店に置いてある新聞を読みながら、朝食を堪能しました。
お店を出て、再び浅草寺へ。

先程とは打って変わり、浅草寺は多くの観光客でにぎわっていました。

特に目立ったのが、中学校の修学旅行生でした。
皆さん、楽しい思い出とお土産を無事に故郷に持ち帰ってくださいね。


午前10時前に浅草寺を後にし、都営浅草線で東銀座駅へ。
東銀座駅の構内は、歌舞伎一色でした。

歌舞伎座地下にある売店を一巡する。
コンビニセブンイレブンで、昼食用のおにぎりとお茶を買う。
開演前の歌舞伎座場内を撮影しました。
とても大きな定式幕と高い天井が印象的でした。


昼の部の公演は、①妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)三笠山御殿、②文屋(ぶんや)、③野晒悟助(のざらしごすけ)でした。
公演は、とても素晴らしく心を打たれました。この感動が次回の鑑賞につながるのだと思います。
公演後、道の反対側から歌舞伎座の全景を撮影しました。

銀座4丁目へ移動し、銀座のシンボル和光を撮影。その後、日比谷線で北千住駅まで行き、東武線に乗り換えて帰郷の途につく。

早朝4時半に起床。
東武宇都宮駅5時16分発の電車に乗り込みました。

新栃木駅、南栗橋駅で電車を乗り換えて、朝8時前に浅草駅に到着。
そのまま、雷門へ向かう。

雷門から仲見世通りを撮影。
時間が早いせいか、人の往来が少ないです。
浅草セントラルホテル2階にあるファミレス「ガスト」へ行き、朝食を食べる。
ここのガストは、¥850円朝食バイキングのお店です。
都内では、ここを含めて3店舗しかないそうです。
お店に置いてある新聞を読みながら、朝食を堪能しました。
お店を出て、再び浅草寺へ。

先程とは打って変わり、浅草寺は多くの観光客でにぎわっていました。

特に目立ったのが、中学校の修学旅行生でした。
皆さん、楽しい思い出とお土産を無事に故郷に持ち帰ってくださいね。


午前10時前に浅草寺を後にし、都営浅草線で東銀座駅へ。
東銀座駅の構内は、歌舞伎一色でした。

歌舞伎座地下にある売店を一巡する。
コンビニセブンイレブンで、昼食用のおにぎりとお茶を買う。
開演前の歌舞伎座場内を撮影しました。
とても大きな定式幕と高い天井が印象的でした。


昼の部の公演は、①妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)三笠山御殿、②文屋(ぶんや)、③野晒悟助(のざらしごすけ)でした。
公演は、とても素晴らしく心を打たれました。この感動が次回の鑑賞につながるのだと思います。
公演後、道の反対側から歌舞伎座の全景を撮影しました。

銀座4丁目へ移動し、銀座のシンボル和光を撮影。その後、日比谷線で北千住駅まで行き、東武線に乗り換えて帰郷の途につく。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます