昨年、知人の紹介で『更生保護女性会』というところへ入会させていただきました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、法務省の委託を受けて地域支援活動を
中心とする全国にある民間組織です。会員の方は民生委員や更生保護司や地域の
お世話をされている方や、私のように何かボランティアをしたいと思って参加されてい
る女性の方もたくさんいます。
私は、地域の小学校の学童保育所で幼稚園・小学校の生徒さんに絵本の読み聞かせや
紙芝居や手遊びなどを先輩の会員さんと一緒にさせていただいています。
最初は緊張で声が出なかったり、顔が固まって笑顔が出なかったりで散々でしたが、最近
少し慣れてきた感じです。
読み聞かせが終了すると、生徒さん達と一緒に車座になって『おやつ』をいただきます。
これが結構楽しくて あちこちから話しかけてもらったり質問したりで子供達のきれいな
『心』に触れると本当にいやされます。子供はちょっと苦手だったけど、やっぱり可愛いな~
昨日(9月26日)もお邪魔させていただき、みんなで『お誕生日会』をしました。
まだまだ、読み聞かせは初心者ですが、これからも少しでも子供達が笑顔になって
くれるよう勉強していきたいと思ってます。
そうそう、『中秋の名月』のお話も出ていました
9月30日は『中秋の名月』だそうです。日々忙しく働いている皆さま、ちょっとだけ夜空の
月を眺めて、深呼吸してみてはいかがですか?
今時、『月にうさぎ』などとは言いませんが、日本の風情のひとつとして楽しんでみる
余裕もほしいかな・・・と
tamtam