FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

ルービックキューブ オフィシャル ソルトミル

2011-11-02 21:00:00 | サブカルチャー













昨年、このブログで紹介したFred社のヒーロースプーンですが、それをプレゼントして頂いた方からまた新たなアイテムを頂いてしまいました。

















それがこちら。

見る限りでは普通のルービックキューブです。

言わずと知れたハンガリーのエルノー・ルービック氏が生み出した傑作パズル。

















しかし、ひっくり返してみると、黄色面のセンターキューブが何やら破損しているような・・・?


















実はコレ、ルービックキューブの形をしたソルトミル(岩塩等を砕いて粉末状にする機械)なんです!

って、タイトルでモロバレしてますけど・・・

このように上面(白い面)が蓋になっており、ここを外して中に岩塩等を入れて使います。
















下面の粉末が出てくる面(黄色い面)も、このように簡易な蓋になっており、説明書を見る限り外して使うようになっているようです。

まあ、ここは付けたままでも特に問題ないと思うんですがね。
















説明書に従った使用方法。

この状態で上段ブロックを回してガリガリと塩を削って使用します。






















岩塩を削る時の粒の「粗さ」も調整できるようになっており、出口のカバーを外すと調整ダイヤルが付いています。

見た目はユニークでジョークグッズのようですが、ちゃんと実用的な機能になってるんです。





















これを頂いたときに「使うとすればペッパーミル代わりかな?」と思ったんですが、調べてみたらこの製品、ちゃんとペッパーミル用もあるんですよね。

ちなみにそちらは天面が赤面になるようになっており、食卓上で赤と白で色分けできるようになっています。




この製品、オフィシャル品らしいのですが、一部のルービックマニアには有名ですが、国内正規販売品と海外正規販売品とでは6面の色が違うんですよね。


ソルトミルは白面の反対側が黄色面になっているので、モチーフ(?)となっているのは海外版のようです。






こうした製品ならおもちゃ好きだけでなく、パズルやゲームが好きな方にもウケそうです。



特に最近はこうしたユニークなキッチン用品やカトラリーがたくさん出ているので、探してみても面白いかもしれませんね。































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トミカ ディズニーリゾート... | トップ | タカラ 文房具大戦ブングサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サブカルチャー」カテゴリの最新記事