
応募の数々ありがとうございました❤️
筆づくりを子供たちが身近に感じほしい!
地元に筆づくりの文化がある事をもっと知って欲しい!
色んな形で遊んでほしい想いで行っています😊
【 筆の端材でリサイクルコンテスト2021】
☆ 受賞作品決定 ☆
去年は「 筆の端材でリサイクルコンテスト 2021」に応募くださった皆様ありがとうございました。
大変創意工夫に溢れた作品、重ねて御礼申し上げます。
多数の応募の中から厳選な審査の結果、最優秀、特別賞、デザイン賞を決定いたしました。



特別賞 モジャモジャの花
受賞者には賞品に豊橋筆に名前を彫ってお渡しします。
個人的にはトップ写真の毛電車も大変気に入っておりますが、応募を希望されなかったし泣く泣く…?!
いらないって会場に置いてったしね!
2021年の応募も既に始まっております。
興味のある方はご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
主催 筆工房 由季
このコンテストはがはじめたキッカケは
筆づくりには端材が沢山でます。
何か出来ないかな?
と思っていた時、夏休みの自由研究向きに何か出来ませんか?とお話を頂きました。
そのことを機にリサイクルコンテストを2018年から開催しております。
私は小さい頃から物づくりが好きでこの道に進みました。
物づくりが楽しくて物づくりを仕事にしたいと思って貰えたら嬉しいです。
リサイクルなどの「もったいない精神」は物づくりの大切な根元だと思っています。
#筆の端材でリサイクルコンテスト
#筆の端材で遊んでみよう
筆の端材でリサイクルコンテスト 詳細↓
https://toyohashifude.com/fudenohazaide-recycle/
The prize winner of the contest gives a presentation.
マルシェルさんでも販売しております😊