
年に一度の賞状書き。
私が主催している「筆の端材でリサイクルコンテスト」の賞状です♪
賞状書きは書家さんのお仕事の一つです!
あ、はい頼まずに自分で書きました…。
賞状書きって普通の書とは少し違って製図のような事をします。
バランスが命って事ですね!
一発書きの必要も無く、掠れたところなど二重で書いたりもします。
今回はガラスの裏側から光を当ててやりました。

ほら、透けて見える👀

そんな機材はないので耐熱ガラスの裏からスタンドを足で固定しながら…
3枚書いたから大勢が辛かった😂

ぺかーぺかー✨✨
こんなふうに
名前と賞は頑張って書きました❣️
他はまぁ、スタンドで裏から光を当てなぞったのですが…
なのでバランスはまぁ、それなりに書けましたが書家さんの書く賞状はやっぱりカッコいいなぁと改めて尊敬✨✨
これからもいろんな書に挑戦したいと思います😊
やっぱり賞状書きも自分で経験してからオススメ筆をつくれる様にしたいしね!
筆職人で書道をする人って実は少ないんです。
商売道具を減らす事になるからね。
私は使い手に寄り添いたいのです❣️
そんな私の師匠も書道します。
しかも今!見れるのもあります!
しかも一つは明日まで!


財団加盟美術団体選抜展
2022年2月20日まで
愛知県豊橋美術博物館です!
豊橋美術館にある三沢厚彦の彫刻と一緒に♡

第4回華友会小品展
令和4年3月2日から14日
わたなべ珈琲店
愛知県豊川市小田渕町2-69
9:00〜22:00 年中無休
楽しみ!
着物で行こうかしら♬
あ、写真に写ってる師匠のNEWリーフレットカッコいいでしょ♬
るんるるーーん♬