朝、添付し忘れていた写真です
南側から見たビワの木
とても身軽になったようです
下の菜園から見たビワの木です
来年は美味しいビワが沢山生ってくれるかも?
朝、添付し忘れていた写真です
南側から見たビワの木
とても身軽になったようです
下の菜園から見たビワの木です
来年は美味しいビワが沢山生ってくれるかも?
ビワの木に登ったウベ
やっと実が生り始めた所だが
珍しいだけで食べなくてもいい果物
こんなにカズラが入り組んでいて
今年はデンキムシが発生し
大変な思いをした
根っこはこんなにも大きくなっています
もう無くても良いと思い切る事にした
根元はノコギリで切って
切り口には除草剤を噴霧して枯らします
上のツルは剪定ばさみで切りながら
私の全体重で引き落としました
切った枝葉が多くて一人では運べず
軽トラに積んで主人に運んでもらう事にした
置き場所は第二菜園前の広場です
この急な坂は怖くて誰でもは登れません
主人だけは慣れたものです
ゆっくりゆっくりと登ります
到着です
山の雑木などを切ったらここへ積み上げておきます
が、中々腐らないですね~
一作業が終わって
ショートケーキのおやつです
今日は曇りで最高気温14度の予報です
今朝起きた時の室温17℃
エアコンとストーブを主人が猫用に付けていました
主人がつけていた