年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

さつま芋ツル返し&山の草取り

2022-07-26 10:13:16 | 田舎暮らし

昨日の午前中、前々から思っていた

さつま芋のツル返しをしながら

草取りをしました

 

何時に始めたのか忘れたが

12時少し過ぎまでかかってしまった

 

昼食後は杉山~山の斜面の草引きに

この場所はマダニとヒルがいて

入れば必ず噛まれていました

長靴、ズボン、シャツにしっかりと

ヒル除けスプレーと虫よけスプレーを

噴霧して出かけました

 

ブロック塀の際はつゆ草がビッシリと茂っていますが

伸びた所は鹿が綺麗に食べていました

この草は引き抜いても枯れないので

とても嬉しいです

 

杉山から半分ほど下って一休み

この左側の斜面がズルズルで大変なのです

 

ブロック塀の一番先端まで行けば終わりです

 

山の斜面も手では抜けない草が一杯

つかまる綱は有るが握れず

1度だけズルズルと滑ったが

チョコット腕を擦りむいただけ

 

何とか夕方5時までには終わりました

 

ツツジ畑から山まで何とか草取りが終ってホッと一息

 

真新しい鹿の糞が数か所落ちていました

以前は畑中に落ちていたんです

 

桐の苗が2本はえていました

これは鹿が大好きなんですね~

食べられたくないが仕方ないな~

 

今回だけは虫に刺されず終れて良かったです

今朝は体中の関節が痛みます

休養日にしようかな~?

 

今朝の収穫野菜です

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜面の畑の手入れ

2022-07-25 14:13:42 | 田舎暮らし

上の広場から段々畑への登り口

生えていたお花を鹿が食べていました

 

横にはまだ食べていない花が沢山

お腹一杯になったのだろうか?

 

草引きしながら畑を登って行くと

石垣のシダが枯れかけていました

先日除草剤を噴霧したからです

が、

この上の段は

もう、シダの群生が凄い

多分除草剤が足りなかったのでしょう?

 

いつものように頂上まで行って眺める

これらのシキミは秋に主人が切り倒したやるからと

言ってくれたものだが、当てにはなりません

いつもはこれから川の土手を切り降りますが

 

今年の春から両側を切っていなくて

もう両脇から雑木が茂り先も見えない

ここはもう手入れするのを止めます

 

そしてツツジ畑の方へ

どうしても枯れないトランペットエンゼルスが

ツツジも巻き込んで茂っています

 

中をのぞけば1輪開花していました

 

足で踏み倒しツルハシでぶち切ろうとするが

何度叩いても切れない

後日、ノコギリを持ってきます

 

前回の草引きの時から気になっていた

根が深く入り込むカヤの群生

 

これ以上広がらない内にと

ツルハシで掘りましたが

まだ根が残っているかも知れない?

今後気を付けて見なくてはと

 

今朝の収穫野菜です

前日分から溜まっているので

少し離れたUさん宅へ届けようと思います

 

キューリ、ピーマン、ナス、ミニトマト

じゃが芋、赤玉ねぎ、青紫蘇

それと、昨日夕方近所から貰った

キャベツとさつま芋を加えて

主人が軽トラで送ってくれました

Uさんはこんなに沢山ととても喜んでくれ

帰りに見えなくなるまで手を振っていてくれた

私の野菜でみんなが笑顔になってくれ

作り甲斐が有ります

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカを沢山貰た

2022-07-24 13:24:57 | 田舎暮らし

隣の民宿からスイカが沢山有るから

入れ物持ってきて~っとTELが来た

カゴに青紫蘇と白ナスとキューリを入れて

物々交換へ走る

好きなだけどうぞと言われ

かごに入れるがこれで精いっぱいです

有難うと抱えるが重くて歩けない

ご主人がハイこれに乗せて行けと

台車を出してくれた

国道をガタゴトガタゴトと押して帰る

即1個を割ってお向かいさんへ半分持って行く

水分補給に最高です

 

今朝5時の朝焼けです

この時漁船が1隻通り抜けた

 

さざ波がこちらまで届きました

きれいだったわ~

 

今朝の収穫です

 

キューリの根元は葉っぱが黄色くなりかけていますが

段上の山茶花へと這い上ったツルは

まだまだ元気です

あちらこちらへ這いまわるキューリなので

見つけるのが大変です

しかし今年はよく採れました~

 

昨日、義妹宅へ出来たゴーヤを全部届けたら

今朝、アレアレこんな下の方に1個ぶら下がっていたわ

 

昨日奇跡が

これまで右手の感覚が鈍り力も入らず不自由でした

それを治すため、去年4月、首の頚椎の手術を受けたが

治るどころかすこ~しずつひどくなっているようにも

昨夜、お風呂に入ってタオルを絞ったら

手の感触が有るんです

力はまだしっかりとは握れませんが

これまで顔にクリームを塗るにも右手は

しゃもじででも塗っているような感じでした

もう諦めかけていた時治りそうなんです

後20年は右利きなので動いてほしいです

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二菜園内の草取り&白ナス収穫

2022-07-23 12:31:48 | 田舎暮らし

昨日昼食は柔らかい青紫蘇を巻いた

アオリイカでの握り寿司をしました

 

午後まだ少し日が照り付けていたが

第二菜園の雑草が凄いので

草引きに出かけた

手前1列がピーマン、奥が落花生です

 

先ずは念入りに草抜き

 

次は山側のツワブキゾーンです

 

この付近からは時間が無くなりあせり気味

しっかり日も陰ってしまっています

 

最後の青紫蘇と落花生の間を抜く時は

すでに5時を過ぎました

主人に夕食は遅くなりますからと了解してもらう

もう落花生の中はパスしました

 

今朝6時頃第二菜園へ入って見ると

ま~奇麗な事

昨日頑張ったお陰でこんなにスッキリ満足

 

草に埋もれていたピーマンも実を付けていました

 

今朝の収穫です

白ナスが出来だしました

 

まだキューリが出来ています

今年は長持ちしているようです

今日も朝から晴れ

午前中は日陰を探して草引きしました

午後はお出かけで~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物々交換でイカ飯作る

2022-07-22 13:28:58 | 田舎暮らし

朝の収穫野菜です

 

朝採れ野菜と交換のお魚

 

小魚は甘露煮

 

とても美味しく出来た

 

イカは久し振りにイカ飯を炊いて見る

お米がチョイと多かったのか

パンパンに膨れました

 

それでもとっても美味しかった

 

今朝1番に第二菜園へ行ってみたら

サツマイモゾーンを除いて

地が見えない位に雑草が茂っています

 

左は落花生、右側が青紫蘇

青紫蘇は柔らかな葉っぱでビッシリと生えています

 

紫蘇を切り取り2軒のお宅へ差し上げました

水切りして花瓶に挿して置けばしばらくは大丈夫

 

今日は朝からガンガン照り付け

暑くて外仕事は出来なかった

午後になって薄曇りに

これから先ほどの第二菜園の

草引きに出かけてきます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする