年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

家周りの花の様子他

2024-04-05 05:17:47 | 田舎暮らし

最初に植えたマーガレットは

まだモリモリ咲いていますが

2度目のマーガレット

なぜ枯れるのだろう?

真っ赤なアマリリス

2個目の花が開きました

これは花壇に植えた普通のアマリリス

開花はまだ遠いですね

枯れそうだったパンジーが復活していた

菊に覆いこまれた赤と紫のフリージア

ピンクの小菊で綺麗なのですが

こう生い茂られては抜くしかない

多分また菊は芽吹くだろうが

一応抜き取りました

ブロッコリーの残骸と一緒に軽トラで

主人に広場まで処分に行ってもらいました

昼食は隣の民宿からいただいたすり身天と

菜園から摘んできたやわらか~な

春菊の胡麻味噌あえ

主人このすり身天はトンカツより美味しいと

春菊は食べてもらえなかった

とっても美味しいのに

 

夕方、グリーンピース150鞘摘んで

隣のH水産へ上げました

今日は雨が降ったり曇ったりの予報です

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチアイリス・アマリリスその他

2024-04-04 06:16:43 | 田舎暮らし

ダッチアイリス

不思議❓蕾の時は黄色で開花後

中は水色で外側は黄色の花弁

去年までは中の花弁白だったのです

だから余り綺麗でなく好きではなかった

土壌の状態で色変わりするのかな?

アマリリス(ロバータ・スペシオサ)全開です

鮮やかな赤が目を引きます

 

ひげ爺様のブログを拝見して

ワトソニアの葉っぱを三つ編みしてみました

簡単そうで太くは編みづらく

小さめを3本

これを見た主人

三つ編みされて花が可哀そうですって

昼食は具沢山のバラ寿司

鶏むね肉、人参、椎茸、フキ、アサリ

キヌサヤ、卵

美味しかった

 

この時期だけに販売されるかっぱえびせん

大好きで買って食べています

今回食べようと鋏で開けて

ふとよぎりました

今話題の「紅麴」

まさかと思いつつ裏を見た

着色料にしっかり書いてありました

ハナちゃんが来たので

どうぞって差し出すが食べてくれません

ピーちゃんも要らないって

仕方ないわね~と1本2本と食べてみた

おいしい~

問題視されているのは健康食品だから

着色料としては大丈夫なのでしょう?

でももう買わないようにします

 

現在の東の空です

凄い雲が出ていますが今日は

晴れから曇りのようです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス開花・スナップエンドウとフキ初収穫

2024-04-03 05:32:25 | 田舎暮らし

可愛いアマリリス(ロバータ・スペシオサ)

開花です

3輪咲くようです

 

初収穫です

スナップエンドウ

フキ

これらは主人の要望でバラ寿司に使います

4月2日は歯医者さんの予約日

8時から夫婦で出かけました

1時間くらい待ち

先に主人が呼ばれて30分位で

もう治療終了だそうです。いいな~

私は虫歯に薬を詰めて型を取りまだ続きます

帰りにいつものようにお買い物をし

昼食は讃岐うどんへ

私は初めての注文でカレーうどん

とっても美味しかった

主人は前回と同じく牛とじ丼セットを

 

帰宅して買い物を並べます

スマホの歩数が出ない時が有るので

万歩計を買いました(1188円)

午後グリーンピース350個採りました

途中でKさんが主人と話していたので

ビニール袋にグリンピースを入れて差し上げた

しばらくして

可愛い椎茸を持って来てくださいました

その後綺麗そうなものを150個選んで

民宿へ持って行ってきました

初物で喜んでくれた

 

たれイワシ100尾1日干せば

丁度食べごろに渇きます

焼いてビールに最適です

今朝は大雨で雷様も大暴れしています

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の花咲く・人参の手入れ・エアコン取付終わる

2024-04-02 05:15:56 | 田舎暮らし

梨の花が咲いていました

葉っぱは全く出ようともしていないけれど?

毎年こうだったのかな~?

南側花壇に今年もユリみたいなお花が開花

後ろ側からはこんな物

細くて長~い葉っぱが特徴かな?

自然に生えて来るんですが

綺麗だから増えても邪魔とは思わない

前日採っていた大量のエンドウ豆を

朝から主人に鞘剥きを頼む

グリーンピース170g3袋冷凍保存

カップのは種になるほど硬くなっていた

少し黄ばんでいる豆でご飯を炊く

エンドウの味がしっかりしていて

とても美味しかった

エンドウ剥きを手伝ってくれたので

お礼を兼ねて

頭をバリカンで丸坊主につんであげました

もう暑いので丁度良かったかな

その後人参の手入れに

1月19日種蒔きした人参

やっと今生えそろったかな~?って感じ

草取りして化成肥料をばら蒔いた

猫除けにネットを張って午前は終わりです

 

これまで7年お世話になったリビングのエアコン

丁度12時に新しく買ったエアコン取付に

お二人でお出でになりました

手際よくさっさと取外してしまわれます

そして1時間足らずで新しいエアコンが付きました

お店の展示物ではそんなに大きくないと思っていたが

取り付けられたのは

分厚くて手前にもずっとせり出しています

自動掃除機能が付いているからだと

説明が有りました

今度は電気代がかさむだろうな~

工事の方々がお帰りになって間もなくして

日本生命さんがお見えになり

丁度タイミングが良かった

早めにお風呂へ入った主人の風呂掃除をして

私は浜の天日のお風呂

もう1日照ったら熱いくらい沸いています

夕食はお好み焼きで1っ杯

今日も暑くなりそうですね

 追伸 5時55分の朝焼けです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の草取り終わる&桜の様子等々

2024-04-01 05:36:27 | 田舎暮らし

菜園脇にスパラクシスが開花していました

切り花にも最適です

朝1番に前日からあく抜きしていたツワを煮ました

今回は綺麗な飴色が出て

とても美味しいです

次はキャベツ収穫へこれはデカくて立派な物です

暖かくなり良いお天気で釣り筏は

この後人だらけって感じに

釣り人が大勢いらっしゃっていました

私は8時、この菜園端っこから草取りです

午後は高校野球決勝を見たいがために

お昼まで一生懸命草抜き頑張ります

根切り虫のピンク色が出てきます

12時、菜園内も何とか終わりました

大変だったけれど綺麗になった菜園を

上から眺めたら

とっても綺麗に見えます

そして午後はゆっくり決勝戦を

健大高崎高校、優勝おめでとうございます

 

野球終了後グリンピース収穫

800鞘摘み取りました

そして夕方は桜の状態を写真に収めます

散り始めている陽光桜

まだまだ綺麗です

こんなに遅くまで花が有るのは初めて

それに

もうソメイヨシノも満開のようです

今年は随分桜開花が遅くなりました

今日は晴れお昼から

日本生命さんとの面会と

エアコン取付工事が予定されています

今日はもう4月1日

あっという間に一月が過ぎ去る感じです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする