夏富士 2008-08-28 16:52:18 | 富士山 盆休み中なんとか山灯りを撮りたいと思っていた。深夜に見ると雨雲はどこかえ、キラキラ輝いていたさっそく身支度し山中湖に、構えたところに常夜灯があったのでフイルムに感光しセピア調になった。 白々と明け始め容姿がはっきりしてきた。 朝焼けを期待してたが染まらなかった。しかし上空は、すがすがしく涼しさを感じる気配が広がっていた。 朝露に濡れた稲穂がこうべを下げ豊かに実りの秋を告げていた。 澄み渡り行く夏を惜しむかのように咲き誇っていた。 #写真 « 宇東川遺跡、原田公園 | トップ | お日待ち祭典準備 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 夏富士から秋富士へ (kaz) 2008-09-13 11:56:22 fujiさま 連日三十度を超える猛暑もどうやら過ぎ去りつつ、朝夕は涼風が漂う季節にならんとして居ます。 夏の山中湖から観た富士登山者の明かりが頂上に伸びている様がはっきりと写し出されて居ますね。 季節も移り変わり秋に入って、此れからハッキリとした富士を撮る事が出来るのでは。 私も時期を見て富士の姿を撮りに出かけたく思います。 返信する 暑かった夏 (fuji) 2008-08-29 21:54:11 微かに秋の気配を感じる季節になりました。このところ富士の顔が見れる日があり気も晴れます。雨ですが降る時はドシャ降りで愛知県では浸水被害がでました。香川では溜池が渇水状態とか矛盾してますね。 返信する お詫び・・・ (てんけい) 2008-08-28 21:28:34 コメント最終に入った数字はミス入力でした 返信する 夏富士・・・ (てんけい) 2008-08-28 21:23:29 瓢箪から駒、アクシデントも面白い結果に・・・夜明け前の富士、初日の出を目指す登山者の懐中電灯の灯りの列…、いいですねぇ朝露に濡れる稲、香川では既に終わってるけど富士周辺ではまだまだ元気な向日葵を前景にした富士7751 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
連日三十度を超える猛暑もどうやら過ぎ去りつつ、朝夕は涼風が漂う季節にならんとして居ます。
夏の山中湖から観た富士登山者の明かりが頂上に伸びている様がはっきりと写し出されて居ますね。
季節も移り変わり秋に入って、此れからハッキリとした富士を撮る事が出来るのでは。
私も時期を見て富士の姿を撮りに出かけたく思います。
夜明け前の富士、初日の出を目指す登山者の懐中電灯の灯りの列…、いいですねぇ
朝露に濡れる稲、香川では既に終わってるけど富士周辺ではまだまだ元気な向日葵を前景にした富士7751