富士フォトガイド

 いつまでつづくやら

梅雨の富士

2007-07-06 15:09:58 | 富士山

午後晴れるとの気象予報だったが富士は見え隠れ迷っていたが午後五時半に御殿場に出発。到着後、待っていると輪郭が見えだした。(五日午後七時の撮影)


(同場所五日午後七時過ぎ撮影)


山中湖の富士はまだ暗く雲がかかっていた。(六日朝四時半過ぎ撮影)


あたりが明るくなり雛をつれ寄って来た。餌をもっと欲しいと口ばしでつつかれた瞬間


忍野(花の都公園)。ついでに寄ってみたらポピーが一面に咲いていた。やや過ぎていたがよしとした、富士の姿はこれが限界で、時間がたつにつれ雲に覆われていった。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨の富士 (hiroshijiji1840)
2007-07-07 09:44:21
お早う御座います。!
今朝は、雨のスタートでウオーキングも出来ず、ブログの旅を楽しんでいます。
御殿場のこの時間なのに、まだまだ明るいようですね。手前の紫陽花と富士山の写真が梅雨の時期の季節感が良く出たPHOTOで、私が一番すきな富士の写真になりました。
返信する
梅雨の富士 (「はな」)
2007-07-07 12:39:16
こんにちは・・
ソロソロ日の暮れなずむ頃の御殿場からの富士山雲に隠れながらも勇壮な姿を見せ手前の百合とのコントラストがトッテモ素敵ですね・・
紫陽花と富士も何故か郷愁をそそる風情が滲み出ていて此方も素敵・・
早朝の山中湖畔から見る富士もトッテモ幻想的で・・
イイですね~~
ポピが一面に咲き乱れ遠く微かに霞む富士も梅雨の少しの晴れ間を表したようで素敵・・
素敵な画像有難う御座いました。
返信する
夕方と早朝hiroshiさんへ (fuji)
2007-07-07 17:41:56
すっかり暗くなってから輪郭が現れ空と花の露出が違いすぎストロボを使った。標高があるので紫陽花は暫く楽しめます。翌朝も富士が見えなく残念でした。
返信する
見えない富士と白鳥 はなさんへ (fuji)
2007-07-07 18:06:04
日が沈んでも富士が残ってます。夕焼けが濃く風情がある富士が撮れます。雲がかかり残念ですが花が見えない富士を引き立ててくれました。白鳥は故郷を忘れてしまい常駐し、みんなのマスコット的存在で、
餌を持っていくと楽しく接することが出来、遊べますまったく人馴れし餌を取られる事も。
返信する
夜明け・・・ (てんけい)
2007-07-07 19:29:03
fujiさんもしかして山中湖のママの森辺りで車の中で夜明けを待ったとかじゃ・・・

コブハクチョウの親子可愛くって人懐っこいんですねぇ
一味違った富士
返信する
梅雨の富士山 (hohoemi)
2007-07-08 10:37:42
お早う御座います
雲に隠れた富士山を背景に咲くユリ、アジサイ、
又趣もあり素敵ですね。
広い湖に数羽の白鳥、近くまで寄って来て可愛いですね、ゆったりとした気持ちになれそうです。
富士と一面に咲く赤いポピー、贅沢な景色に感激です。
有難う御座いました。
返信する
山中の白鳥 てんけいさんへ (fuji)
2007-07-08 16:56:26
よくご存知ですねママの森の近くです。着いた時は山室の灯りが雲で見えなく夜景の写真に成りませんでした。白鳥は人間を餌をくれる動物と思ってますから。
返信する
花と白鳥 hohoemiさんへ (fuji)
2007-07-08 17:12:38
着いた時はほとんど富士は見えなく日が沈んでから形が見え、田の畦に咲いていた百合と紫陽花が撮れました。白鳥は定住し夏でも逢う事が出来ます。ポピーの後コスモスが撮れるでしょう。
返信する
Fujiさんへ (hiroshijiji1840)
2007-07-11 10:21:38
お早う御座います。!
ひろし爺のブログにお越し頂き有難う御座いました。

富士山の色々の写真を楽しみにしております。

またの、お越しをお待ちしております。
返信する
富士には (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-07-14 12:11:13
月見草がよく似合う、という太宰治の言葉ですが、富士には、いろんな花がよく似合う~! と言っていいようです・・・!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。