gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高齢者に高いリスク薬

2019-12-09 10:51:25 | あらゆる事で
高齢者の皆さん、ご自分で命を縮めて居ますよ。
のみ続けると転倒や骨折、認知機能の低下を招きやすいとして、高齢者はできるだけ使用を控えるべきだとされている睡眠薬や抗不安薬が65歳以上に多く処方され、ピークは80代だそうです。

私も高齢者の一人ですが、全くと言って良いぽど、クスリは使用しません。
クスリは毒です。
しかし、ほとんどの高齢者は、何でもかんでも薬に依存、私から言わせて頂ければ、アフォな高齢者だと言いたい。
良く薬を調べてみてください。薬の殆どは、石油やベンジンを原料に作られ、こんな物を体内に入れたら、細胞が異物が入って来たと反応、副作用や後遺症の原因を作るだけです。

ながいきしたいとおおもったら、クスリや医者を信じたらダメです。嘘や冗談ではありません。
まず医者には、病気を治す事など出来ません。又、クスリにしても、効果があると思われるのは、1%位のもので、99%は全く効果がなく捨てていると同じです。

兎に角、長生きしたいと思ったら、クスリに頼ってはいけません。気を付けましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿