goo blog サービス終了のお知らせ 

四季採

今後はスマホを含め一眼やトリミングなしには拘らず、四季折々の自然をテーマに投稿していきたいと思います。

マンサク @海沢林道(奥多摩)

2008年03月09日 | 散策フォト
SMC PENTAX M200/4 2008/03/08 1/125 ISO-200

早春の花を求めて奥多摩山麓を歩いて見たが
今の時期、咲いている花はほとんど見つからず
唯一、林道沿いのマンサクだけが豊かな花を付けていた。
名前の由来には、たわわに実った稲穂を想像させるという説と
「先ず咲く」が転じてマンサクとなったと言う説がある。
今までは前者が有力かなと思っていたが
後者の説もあながち捨てきれないなと感じてしまった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツグミのバトル @近所の広... | トップ | 河津桜 @若草[わかぐさ]公... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (GLマウンテン)
2008-03-10 01:10:39
春が待ちどうしい!
私は桜の散る季節がとても好きです。
花びらが車のフロントガラスに落ちてきて....
今日近所に梅の花が開いていました。
返信する
Re:桜 (Fujita)
2008-03-10 22:08:46
GLマウンテンさん、こんばんは。

梅はこれからが本番ですね。
そうこうする内に桜の便りも聞こえてきそうです。
早咲きの河津桜をアップしました。↑
ソメイヨシノと違ってぱっと咲いてぱっと散る
タイプではないようですが、
愛らしさに人気があるのでしょうか
ソメイヨシノと同様、クローンが
全国に広がりつつあるようです。
返信する

コメントを投稿

散策フォト」カテゴリの最新記事